No | カテゴリ | 資料種別 | 資料詳細 | タイトル | 作成者 | 作成年 | 画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 和本 | 和本 | 草木育種 | 岩崎灌園/著,屋代弘賢/序 | 1818 |
|
|
2 | 和本 | 和本 | 東京開華繁昌誌 第初編 巻之上/巻之下(内題) | 萩原乙彦/著,三木光斎/画 | 1874 |
|
|
3 | 和本 | 和本 | 東京開化繁昌誌 第二編 巻之上/巻之下 | 萩原乙彦/著,三木光斎/画 | 1874 |
|
|
4 | 和本 | 和本 | 〔歳盛記〕 | 風鈴山人/序,浮世見物左衛門/跋 | 1865 |
|
|
5 | 和本 | 和本 | しんよしはらかりたく細見記 | 柳下亭種員/序,玉屋山三郎/編集 | 1856 |
|
|
6 | 和本 | 和本 | さいせん | 錦亭綾道/序 | 1853 |
|
|
7 | 和本 | 和本 | 当世風俗通 | 金錦佐恵流 (朋誠堂喜三二)/著,石野土臺/跋 | 1773 |
|
|
8 | 和本 | 和本 | 江戸現在広益諸家人名録 | 東條琴台/序,大窪詩仏/序 | 1836 |
|
|
9 | 和本 | 和本 | 投扇興図式 | 泉花堂三蝶/述,投扇庵好之/撰 | 1773 |
|
|
10 | 和本 | 和本 | 墨水遊覧誌 | 佐原菊塢/編集 | 1828 |
|
|
11 | 和本 | 和本 | 米庵墨談 巻一・巻二・巻三 | 市河米庵/著 | 1812 |
|
|
12 | 和本 | 和本 | 米庵墨談続編 巻一・巻二・巻三 | 市河米庵/著,頼山陽/序 | 1827 |
|
|
13 | 和本 | 和本 | 明治文雅姓名録 | 清水信夫/編集,中村正直/序 | 1883 |
|
|
14 | 和本 | 和本 | 明治文雅姓名録 | 清水信夫/編集,中村敬宇/序 | 1879 |
|
|
15 | 和本 | 和本 | 東京楽事/東亰詞 | 大沼枕山/作,津田瑶圃/跋 | 1869 |
|
|
16 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 式亭三馬/序 | 1818 |
|
|
17 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 山東京山/序 | 1826 |
|
|
18 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 山道つらき(二代)/序 | 1840 |
|
|
19 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 一閑斎/序,中卍楼のあるし千億/序 | 1848 |
|
|
20 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 東雲亭照千賀/序,一閑斎/序 | 1849 |
|
|
21 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 一閑斎/序,六帖園/序 | 1849 |
|
|
22 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 寿界氷魚/序 | 1855 |
|
|
23 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 朧月亭有人/序,玉屋山三郎/編集 | 1861 |
|
|
24 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 阿部櫟斎/序,玉屋山三郎/編 | 1868 |
|
|
25 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 三亭春馬/序,玉屋山三郎/編 | 1850 |
|
|
26 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見〕 | 久米千寿/序,玉屋山三郎/編 | 1853 |
|
|
27 | 和本 | 和本 | 仮宅細見 | 女手宅かし/序 | 1855 |
|
|
28 | 和本 | 和本 | 竹渓先生遺稿 | 大沼竹渓/著,大沼枕山/編録 | 1864 |
|
|
29 | 和本 | 和本 | 補遺東京名勝画詞 | 増山守正/編輯 | 1891 |
|
|
30 | 和本 | 和本 | 松塘詩鈔 | 鱸松塘/著,大沼枕山ほか/序 | 1851 |
|
|
31 | 和本 | 和本 | 明治文雅姓名録 | 清水信夫/編,石川鴻斎/序 | 1883 |
|
|
32 | 和本 | 和本 | 草木育種 | 岩崎灌園/著,屋代弘賢/序 | 1833 |
|
|
33 | 和本 | 和本 | 第二回内国勧業博覧会 列品図録 | 佐々林信之助/編集 | 1881 |
|
|
34 | 和本 | 和本 | 第二回内国勧業博覧会場図 | 1881 |
|
||
35 | 和本 | 和本 | 書画薈粋 | 畑銀鶏/著 | 1832 |
|
|
36 | 和本 | 和本 | 書画薈粋 二編 | 畑銀鶏/編集 | 1859 |
|
|
37 | 和本 | 和本 | 東京名勝画詞 | 増山守正/編輯,蕉雨楼南軒/序 | 1887 |
|
|
38 | 和本 | 和本 | 続東京名勝画詞 | 増山守正/編集,大沼枕山/序 | 1890 |
|
|
39 | 和本 | 和本 | 吉原大鑑 初編 巻之上 | 石塚豊芥子/編 | 1834 |
|
|
40 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見〕 | 梅素亭玄魚/序,玉屋山三郎/編集 | 1860 |
|
|
41 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 小泉忠五郎/改 | 1814 |
|
|
42 | 和本 | 和本 | 吉原細見 里のをだ巻評 | 平賀源内/著,無名子(森島中良)/跋 | 1774 |
|
|
43 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見〕 | 久米千寿/序,玉屋山三郎/編集 | 1851 |
|
|
44 | 和本 | 和本 | 俳諧浅草名所一覧 | 桂心居貞之/編集,遅日庵不老/撰 | 1858 |
|
|
45 | 和本 | 和本 | 万年青培養秘録 | 篠常五郎/編著 | 1885 |
|
|
46 | 和本 | 和本 | 本草図譜 巻之一 | 岩崎灌園/著 | 1916 |
|
|
47 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 三亭春馬/序 | 1837 |
|
|
48 | 和本 | 和本 | 柳北奇文 | 成島柳北/著,西山喜内/編集 | 1883 |
|
|
49 | 和本 | 和本 | 戯場訓蒙図彙 | 式亭三馬/著,勝川春英/画 | 1806 |
|
|
50 | 和本 | 和本 | 枕山詩鈔 | 大沼枕山/著 | 1859 |
|
|
51 | 和本 | 和本 | 枕山詩鈔 二編 | 大沼枕山/著 | 1861 |
|
|
52 | 和本 | 和本 | 枕山詩鈔 三編 | 大沼枕山/著,植村蘆州/校 | 1867 |
|
|
53 | 和本 | 和本 | 現存雷名江戸文人寿命附 初編 | 畑銀鶏/著 | 1849 |
|
|
54 | 和本 | 和本 | 黒仕立(新吉原細見) | 鱗形屋孫兵衛/編 | 1771 |
|
|
55 | 和本 | 和本 | 新吉原細見記 | 梅素亭玄魚/序,玉屋山三郎/編集 | 1860 |
|
|
56 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | かな井安善/序,藤田吉右衛門/編集 | 1881 |
|
|
57 | 和本 | 和本 | 今世医家人名録 北部 | 白土彝/編集 | 1820 |
|
|
58 | 和本 | 和本 | 続々吉原詩/迷楼候史 | 阿部櫟斎(叮庵散人)/著,寺門静軒/序 | 1834 |
|
|
59 | 和本 | 和本 | 善庵随筆 | 朝川善庵/著 | 1850 |
|
|
60 | 和本 | 和本 | 吉原細見記 | 柯理/序,小泉忠五郎/改 | 1797 |
|
|
61 | 和本 | 和本 | 八朔白無垢 | 並木五瓶/作,栄松斎長喜/画 | 1792 |
|
|
62 | 和本 | 和本 | 吉原大鑑 初編 | 石塚豊芥子/著 | 1834 |
|
|
63 | 和本 | 和本 | 廓独案内 | 西村留吉/編集 | 1883 |
|
|
64 | 和本 | 和本 | 風来六々部集 前篇 下 | 平賀源内/著 | 1783 |
|
|
65 | 和本 | 和本 | 風来六々部集 後篇 上 | 平賀源内/著,跋 | 1783 |
|
|
66 | 和本 | 和本 | 先哲叢談 | 原念斎/著,佐藤一斎/序 | 1816 |
|
|
67 | 和本 | 和本 | 日本歳時記 | 貝原好古/編録,貝原益軒/刪補 | 1688 |
|
|
68 | 和本 | 和本 | 札差考 | 大谷木醇堂/著 |
|
||
69 | 和本 | 和本 | 〔貼交帖〕 |
|
|||
70 | 和本 | 和本 | 狂歌東都花日千両 | 天明老人/撰,歌川広重(初代)/画 | 1853 |
|
|
71 | 和本 | 和本 | 江戸名勝詩 | 大沼枕山/作 | 1878 |
|
|
72 | 和本 | 和本 | 紫菜 浅草土産 初編 | 三世 十返舎一九(三亭春馬)/序・作,三代歌川豊国/画 | 1846 |
|
|
73 | 和本 | 和本 | 紫菜 浅草土産 二編 | 三世 十返舎一九(三亭春馬)/作,三代歌川豊国/画 | 1846 |
|
|
74 | 和本 | 和本 | 紫菜 浅草土産 三編 | 三世 十返舎一九(三亭春馬)/作,歌川国芳/画 | 1848 |
|
|
75 | 和本 | 和本 | 増補江戸年中行事 |
|
|||
76 | 和本 | 和本 | 絵本役割 | 市村座/編 | 1881 |
|
|
77 | 和本 | 和本 | 絵本江戸土産 初編 | 松亭金水/序・編,歌川広重(初代)/画 | 1850 |
|
|
78 | 和本 | 和本 | 絵本江戸土産 二編 | 松亭金水/編,歌川広重(初代)/画 | 1850 |
|
|
79 | 和本 | 和本 | 絵本江戸土産 三編 | 松亭金水/編,歌川広重(初代)/画 | 1850 |
|
|
80 | 和本 | 和本 | 絵本江戸土産 四編 | 松亭金水/編,歌川広重(初代)/画 | 1850 |
|
|
81 | 和本 | 和本 | 絵本江戸土産 五編 | 松亭金水/編,歌川広重(初代)/画 | 1850 |
|
|
82 | 和本 | 和本 | 絵本江戸土産 六編 | 歌川広重(初代)/画,松園松彦/序 | 1850 |
|
|
83 | 和本 | 和本 | 絵本江戸土産 七編 | 歌川広重(初代)/画,松亭金水/序・編 | 1850 |
|
|
84 | 和本 | 和本 | 吉原細見(外題) | 山東京伝/序,小泉忠五郎/細見改 | 1792 |
|
|
85 | 和本 | 和本 | 詠物詩 | 大沼枕山/作,小野湖山/序 | 1846 |
|
|
86 | 和本 | 和本 | 〔新吉原細見記〕 | 六朶園二葉/序,小泉忠五郎/改 | 1842 |
|
|
87 | 和本 | 和本 | 浅草詣 | 中原耕張/編,黒男亭東玉/画 | 1842 |
|
|
88 | 和本 | 和本 | 浅艸遊文 | 釈大我/著,沢三省/序 | 1770 |
|
|
89 | 和本 | 和本 | 青楼玉語言 | 花山亭笑馬/編・序 | 1822 |
|
|
90 | 和本 | 和本 | 江戸内めくり(江戸内めぐり) | 安勝子(本多月楽)/編述 | 1746 |
|
|
91 | 和本 | 和本 | 江戸名所独案内(元題簽) | 山崎美成/序・著 | 1845 |
|
|
92 | 和本 | 和本 | 図入東京独案内(内題) | 佐藤頴吉/編 | 1881 |
|
|
93 | 和本 | 和本 | 改正新刻東京町鑑(元題簽) | 條野伝平/編輯 | 1874 |
|
|
94 | 和本 | 和本 | 江戸町独案内(内題) | 1842 |
|
||
95 | 和本 | 和本 | 改正増補東京案内(元題簽) | 児玉永成/編輯 | 1881 |
|
|
96 | 和本 | 和本 | 青楼年中行事 | 十返舎一九/著,喜多川歌麿/画 | 1804 |
|
|
97 | 和本 | 和本 | 蓬莱園記 | 橘守部/著,橘道守/書 | 1891 |
|
|
98 | 和本 | 和本 | 江戸繁昌記 | 寺門静軒/著 | 1832 |
|
|
99 | 和本 | 和本 | 繁昌後記 初篇/江戸繁昌後記 初篇 | 寺門静軒/著 | 1877 |
|
|
100 | 和本 | 和本 | 狂詩百々色染 | 寺門静軒/識,野村文紹/画 | 1855 |
|