No | カテゴリ | 資料種別 | 資料詳細 | タイトル | 作成者 | 作成年 | 画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | ナイフ形石器 |
|
||
2 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | ナイフ形石器 |
|
||
3 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | ナイフ形石器 |
|
||
4 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 有溝棒状石製品 |
|
||
5 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | ナイフ形石器 |
|
||
6 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 石錐 |
|
||
7 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | ナイフ形石器 |
|
||
8 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | ナイフ形石器 |
|
||
9 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 線刻礫 |
|
||
10 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 石槍 |
|
||
11 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 石槍 |
|
||
12 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 縄文土器 |
|
||
13 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 縄文土器 |
|
||
14 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 縄文土器 |
|
||
15 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 打製石斧 |
|
||
16 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 打製石斧 |
|
||
17 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 磨製石斧 |
|
||
18 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 磨製石斧 |
|
||
19 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 石鏃 |
|
||
20 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 石鏃 |
|
||
21 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 石鏃 |
|
||
22 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 耳飾 |
|
||
23 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 浮子 |
|
||
24 | 立体資料 | 出土遺物 | 石器 | 浮子 |
|
||
25 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 縄文土器 |
|
||
26 | 立体資料 | 出土遺物 | 木製品 | 丸木舟 |
|
||
27 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 弥生土器 |
|
||
28 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 土師器 |
|
||
29 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 土師器 |
|
||
30 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 須恵器 |
|
||
31 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 須恵器 |
|
||
32 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 須恵器 |
|
||
33 | 立体資料 | 名所・見所 | 古墳 | 道円坊古墳(むぎわら公園) |
|
||
34 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 土師器 |
|
||
35 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 土師器 |
|
||
36 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 土師器 |
|
||
37 | 立体資料 | 出土遺物 | 鏡 | 銅鏡 |
|
||
38 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 灰釉陶器 |
|
||
39 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「寺」 |
|
||
40 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「殿寺」 |
|
||
41 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「得合」 |
|
||
42 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「千厨」 |
|
||
43 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「山邊」 |
|
||
44 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「山埆南」 |
|
||
45 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「山邊万所」 |
|
||
46 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「万」 |
|
||
47 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「物真」 |
|
||
48 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 土師器「長里」 |
|
||
49 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「田本」 |
|
||
50 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 分銅(錘) |
|
||
51 | 立体資料 | 出土遺物 | 石製品 | 紡錘車 |
|
||
52 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「草」「酒」 |
|
||
53 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「刑部酒主女」 |
|
||
54 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「山邊」 |
|
||
55 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「山邊御立」 |
|
||
56 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「大吉」 |
|
||
57 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「浦上」 |
|
||
58 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「山邊田本」 |
|
||
59 | 立体資料 | 出土遺物 | 土器 | 墨書土器「国」 |
|
||
60 | 立体資料 | 歴史資料 | 絵馬 | 板絵馬著色武者絵 2面(弁慶と牛若丸) | 狩野右京左光信 | 1579 |
|
61 | 立体資料 | 出土遺物 | 板碑 | 板碑 | 1499 |
|
|
62 | 立体資料 | 仏像 | 木造日蓮聖人坐像 |
|
|||
63 | 立体資料 | 建造物 | 宮谷八幡宮本殿 |
|
|||
64 | 立体資料 | 史跡 | 原胤継の墓 |
|
|||
65 | 立体資料 | 史跡 | 経塚 |
|
|||
66 | 立体資料 | 建造物 | 縣神社本殿 |
|
|||
67 | 古文書類 | 歴史資料 | 高札 | 切支丹禁制高札 | 1682 |
|
|
68 | 古文書類 | 歴史資料 | 高札 | 捨馬禁止高札 | 1687 |
|
|
69 | 古文書類 | 歴史資料 | 高札 | 発砲禁止高札 | 1721 |
|
|
70 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 銅銭・塔 | 1826 |
|
|
71 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 東海道五十三次「桑名の図」 | 榮玉 | 1848 |
|
72 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 源頼朝富士巻狩りの図 | 榮玉 | 1848 |
|
73 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 加藤清正虎退治の図 | 不明 | 1849 |
|
74 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 近江八景の図「瀬田の唐橋」 | 不明 | 1849 |
|
75 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 小金原巻狩の図 | 馨齋 | 1849 |
|
76 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 武者絵 | 岩枩 | 1850 |
|
77 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 東海道五十三次「吉田の図」 | 不明 | 1851 |
|
78 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 裁縫教室の図 | 不明 | 1856 |
|
79 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 富士登山の図 | 不明 |
|
|
80 | 立体資料 | 建造物 | 正法寺の講堂・中門及び額 |
|
|||
81 | 立体資料 | 史跡 | お塚山 |
|
|||
82 | 立体資料 | 史跡 | 元禄津波の碑 |
|
|||
83 | 立体資料 | 史跡 | 稲葉黙斉の弧松庵跡 |
|
|||
84 | 立体資料 | 建造物 | 要行寺山門 |
|
|||
85 | 地図 | 地図 | 耕地整理基本調査実測図「千葉県山武郡耕地整理基本調査第九地区実測図」 |
|
|||
86 | 地図 | 地図 | 耕地整理基本調査実測図「千葉県山武郡東金市町外十七個町村耕地整理基本調査実測図」 |
|
|||
87 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 九人拝み | 1886 |
|
|
88 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 船出の図 | 不明 | 1887 |
|
89 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 五人拝み | 1887 |
|
|
90 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 弁慶着到状注文の図 | 不明 | 1888 |
|
91 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 三人拝み | 1889 |
|
|
92 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 徳川三代幼君闘鶏遊覧彦左衛門以下当従人図 | 不明 | 1890 |
|
93 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 桜下の平忠度図 | 不明 | 1890 |
|
94 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 楠木正成 | 1893 |
|
|
95 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 加藤清正 | 1894 |
|
|
96 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 旅順城攻撃の図(日清戦争) | 紫山 | 1895 |
|
97 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 朝鮮国於王城清国談判図 | 白里素人 | 1896 |
|
98 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 富士裾野の仁田四郎 | 紫山 | 1896 |
|
99 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 黄石公と張良 | 不明 | 1898 |
|
100 | 立体資料 | 民俗資料 | 絵馬 | 囲碁打ち図 | 不明 | 1899 |
|