No | カテゴリ | 資料種別 | 資料詳細 | タイトル | 作成者 | 作成年 | 画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 友 | 宮崎丈二 | 19481222 |
|
|
2 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 枯れた菊 | 宮崎丈二 | 19481225 |
|
|
3 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し あたりまへに・・・・・ | 宮崎丈二 | 19481225 |
|
|
4 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 云ふことではない・・・・・ | 宮崎丈二 | 19481225 |
|
|
5 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 賢愚の境を越えなければ・・・・・ | 宮崎丈二 | 19481223 |
|
|
6 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し たやすく自分を・・・・・ | 宮崎丈二 | 19481225 |
|
|
7 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 詩について | 宮崎丈二 | 19481225 |
|
|
8 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 造られたものは・・・・・ | 宮崎丈二 | 19481225 |
|
|
9 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 栗や鈴懸の枯葉を・・・・・ | 宮崎丈二 | 19481223 |
|
|
10 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 見ることの喜び・・・・・ | 宮崎丈二 | 19481228 |
|
|
11 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 藤村の詩・・・・・ | 宮崎丈二 | 19490104 |
|
|
12 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し あなたは死にたいと云ふ。 | 宮崎丈二 | 19490202 |
|
|
13 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 梅の咲く頃 | 宮崎丈二 | 19490313 |
|
|
14 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し いつもこのひと時に・・・・・ | 宮崎丈二 | 19490525 |
|
|
15 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 全6作 | 宮崎丈二 | 19490927 |
|
|
16 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | ただの一生 | 宮崎丈二 | 19491022 |
|
|
17 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 歳末の或る日 | 宮崎丈二 | 19491227 |
|
|
18 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 全3作 | 宮崎丈二 | 1950 |
|
|
19 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 重厚な怪奇な・・・・・ | 宮崎丈二 | 19500329 |
|
|
20 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 或日 | 宮崎丈二 | 195008 |
|
|
21 | 宮崎丈二資料 | その他 | 切り抜き | 第一はその「人間」 |
|
||
22 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し むつかしいことは云わないでも・・・・・ | 宮崎丈二 | 19500824 |
|
|
23 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 僕の詩を讀んだ・・・・・ | 宮崎丈二 | 19510514 |
|
|
24 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 静物を描いてゐて・・・・・ | 宮崎丈二 | 19510711 |
|
|
25 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 自分は或る人の画を見て・・・・・ | 宮崎丈二 | 19510710 |
|
|
26 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 以上の文章を書いてから・・・・・ | 宮崎丈二 | 19510710 |
|
|
27 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 自然をどう云ふ風に・・・・・ | 宮崎丈二 | 19511206 |
|
|
28 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 夕暮れの道で | 宮崎丈二 | 19520122 |
|
|
29 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 一詩人の立場から | 宮崎丈二 | 19530213 |
|
|
30 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 字について | 宮崎丈二 | 19530320 |
|
|
31 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 断想 | 宮崎丈二 | 19530307 |
|
|
32 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 詩と言葉 | 宮崎丈二 | 19530624 |
|
|
33 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 正月を迎へるからと云って・・・・・ | 宮崎丈二 | 19530224 |
|
|
34 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 桃 | 宮崎丈二 | 19540420 |
|
|
35 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 鷲 | 宮崎丈二 | 19540621 |
|
|
36 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 仕事に打ち込むことは・・・・・ | 宮崎丈二 | 19551001 |
|
|
37 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 近代性と云ふことを・・・・・ | 宮崎丈二 | 19550917 |
|
|
38 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 枯葉 | 宮崎丈二 | 19560320 |
|
|
39 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 或る詩人が、自分が詩を書くことは・・・・・ | 宮崎丈二 | 19560321 |
|
|
40 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 千家元麿も窮乏のうちに死んだ。・・・・・ | 宮崎丈二 | 19560423 |
|
|
41 | 宮崎丈二資料 | その他 | 切り抜き | 寸言 |
|
||
42 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 元日雨・・・・・ | 宮崎丈二 |
|
||
43 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 黙って雨の音を・・・・・ | 宮崎丈二 |
|
||
44 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 食物を口に入れて・・・・・ | 宮崎丈二 | 19580711 |
|
|
45 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 自然のあるがまゝの・・・・・ | 宮崎丈二 | 19580830 |
|
|
46 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 寧ろその美に・・・・・ | 宮崎丈二 | 19580908 |
|
|
47 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | ゴッホ展を見て | 宮崎丈二 | 1958 |
|
|
48 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 或手紙とその返事 | 宮崎丈二 |
|
||
49 | 宮崎丈二資料 | その他 | 切り抜き | はるのつかい |
|
||
50 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 歩いて行く | 宮崎丈二 |
|
||
51 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 或る友へ | 宮崎丈二 | 19590730 |
|
|
52 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 冬花亭雑稿 | 宮崎丈二 |
|
||
53 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 時間に追いつめられ押し流されて行く・・・・・ | 宮崎丈二 | 19620907 |
|
|
54 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | デコ | 宮崎丈二 |
|
||
55 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 酒 | 宮崎丈二 | 19431213 |
|
|
56 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 手法表現 | 宮崎丈二 | 19431213 |
|
|
57 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 主題以上のもの | 宮崎丈二 | 19440126 |
|
|
58 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 自分は痛快なことは・・・・・ | 宮崎丈二 | 19440810 |
|
|
59 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 二の矢はない | 宮崎丈二 | 19440812 |
|
|
60 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 茶の道のこと | 宮崎丈二 | 19440814 |
|
|
61 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 画を描くことも・・・・・ | 宮崎丈二 | 19440815 |
|
|
62 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 軍官民と云ふやうなものが・・・・・ | 宮崎丈二 | 19440815 |
|
|
63 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し どれだけ一生懸命になれるか・・・・・ | 宮崎丈二 | 19440911 |
|
|
64 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し さびしさでもなんでも・・・・・ | 宮崎丈二 | 19440911 |
|
|
65 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 不安な状態に・・・・・ | 宮崎丈二 | 19440911 |
|
|
66 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 描いてゐると見えて来る・・・・・ | 宮崎丈二 | 19440920 |
|
|
67 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 画が描きたい・・・・・ | 宮崎丈二 | 19441004 |
|
|
68 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 「殴込み」について | 宮崎丈二 | 19441005 |
|
|
69 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | ひどい歌 | 宮崎丈二 | 19450111 |
|
|
70 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 敵愾心について | 宮崎丈二 | 19450112 |
|
|
71 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 自然の中から | 宮崎丈二 | 19450122 |
|
|
72 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 物、物、物。・・・・ | 宮崎丈二 | 19450127 |
|
|
73 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 序 | 宮崎丈二 | 19450129 |
|
|
74 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 何必見千里 | 宮崎丈二 | 19450202 |
|
|
75 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 讀書について | 宮崎丈二 | 19450205 |
|
|
76 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 自分と自分の書くもの | 宮崎丈二 | 19450207 |
|
|
77 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 画家の立場 | 宮崎丈二 | 19450207 |
|
|
78 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 自分の画を展覧会・・・・ | 宮崎丈二 | 19450707 |
|
|
79 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 自分は餓死するかも・・・・ | 宮崎丈二 | 19450804 |
|
|
80 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 某へ | 宮崎丈二 | 19480503 |
|
|
81 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 自分の住む世界 | 宮崎丈二 | 19471010 |
|
|
82 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 偶感 | 宮崎丈二 | 19471002 |
|
|
83 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 或る手紙の一節 | 宮崎丈二 | 19470319 |
|
|
84 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 暇がないと云ふ人に | 宮崎丈二 | 19470816 |
|
|
85 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 空のどこからか・・・・ | 宮崎丈二 | 19470816 |
|
|
86 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し ばらばらに散らばって・・・・ | 宮崎丈二 | 19470815 |
|
|
87 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し 君は自分が生きてゐる・・・・ | 宮崎丈二 | 19470812 |
|
|
88 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | ひびき合ふもの | 宮崎丈二 | 19470807 |
|
|
89 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 絶対の今 | 宮崎丈二 | 19470808 |
|
|
90 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 表題無し ほんたうにものを見ることは・・・・ | 宮崎丈二 | 19470708 |
|
|
91 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 自分は素人 | 宮崎丈二 | 19470415 |
|
|
92 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 個性 | 宮崎丈二 | 19460701 |
|
|
93 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 藝術 | 宮崎丈二 | 19460701 |
|
|
94 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 幸福とは | 宮崎丈二 | 19460615 |
|
|
95 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 立ち上る | 宮崎丈二 | 19460610 |
|
|
96 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 今の自分 | 宮崎丈二 | 19460609 |
|
|
97 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | ホイットマン | 宮崎丈二 |
|
||
98 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | イエス | 宮崎丈二 | 19450210 |
|
|
99 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 詩 | 宮崎丈二 | 19460610 |
|
|
100 | 宮崎丈二資料 | 原稿 | 天の道 | 宮崎丈二 | 19460610 |
|