No | カテゴリ | 資料種別 | 資料詳細 | タイトル | 作成者 | 作成年 | 画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 古文書類 | 古文書 | 御書 | 日蓮 |
|
||
2 | 古典籍 | 和古書 | 国史略 二 | 石村貞一編 |
|
||
3 | 古典籍 | 和古書 | 国史略 三 | 石村貞一編 |
|
||
4 | 古文書類 | 古文書 | 御書(立正安国論) | 日蓮 |
|
||
5 | 古文書類 | 古文書 | 古碑考 |
|
|||
6 | 古文書類 | 古文書 | 三國通覧図説 | 林子平 |
|
||
7 | 古典籍 | 漢籍 | 詩経古註 四 | 毛公(毛亨)傳 鄭氏(鄭玄)箋 |
|
||
8 | 図書 | 図書 | 縮写集古十種 第五巻 源義家 | 吾妻健三郎 | 190306 |
|
|
9 | 古文書類 | 古文書 | 津軽一統志附巻 十三往来 |
|
|||
10 | 静止画(写真・絵等) | 古文書 | 庭訓往来 絵詳解 |
|
|||
11 | 古典籍 | 和古書 | 日本書紀 巻12 | [舎人親王等編] |
|
||
12 | 古文書類 | 古文書 | 東鑑抜萃 |
|
|||
13 | 古文書類 | 古文書 | 聞老遺事 上・下 | [梅内祐訓] |
|
||
14 | 古文書類 | 古文書 | 保暦間記 |
|
|||
15 | 古文書類 | 古文書 | 松前年代記 |
|
|||
16 | 古文書類 | 古文書 | 朝鮮使日光社参に付鞍置馬用立御奉書 | 1636 |
|
||
17 | 古文書類 | 古文書 | 就日光御修復被仰渡覚帳 | 津軽玄蕃 田村藤太夫 堀傳左衛門 | 1683 |
|
|
18 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 弘前古御絵図 | 1649 |
|
||
19 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 津軽弘前古絵図 | 1659 |
|
||
20 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 弘前中惣屋敷絵図 | 1673 |
|
||
21 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 弘前惣御絵図 | 長山三右衛門 | 1677 |
|
|
22 | 古文書類 | 古文書 | 神左馬丞知行之目録 | 1634 |
|
||
23 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 青森之図 |
|
|||
24 | 古文書類 | 古文書 | 津軽領分大道小道磯辺路并船路之帳 | 1649 |
|
||
25 | 古文書類 | 古文書 | 越後国高田領御検地御用之事申来候儀併御人数役付仰候覚 | 1847 |
|
||
26 | 古文書類 | 古文書 | 越後国三嶋郡御検地村高帳 | 1683 |
|
||
27 | 古文書類 | 古文書 | 津軽一統志 | 相坂兵右衛門(則武),伊藤八右衛門(祐則) 共編 桜庭半兵衛(正盈)校閲 | 1776 |
|
|
28 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(江戸日記) | 御日記方編 | 169312 |
|
|
29 | 古文書類 | 古文書 | 山沢図解(津軽郡内) |
|
|||
30 | 古文書類 | 古文書 | 合浦山水観 初輯巻1~3 | 平尾魯仙(亮致) | 1859 |
|
|
31 | 古文書類 | 古文書 | 東日流記 | 高屋豊前 |
|
||
32 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 172710 |
|
|
33 | 古文書類 | 古文書 | 津輕一統志 首巻 禮 | 相坂兵右衛門源則武,伊東八右衛門藤原祐則輯録 桜庭半兵衛藤原正盈校正 |
|
||
34 | 古文書類 | 古文書 | 津輕一統志 一・二・三ノ巻 楽 | 相坂兵右衛門源則武,伊東八右衛門藤原祐則輯録 桜庭半兵衛藤原正盈校正 |
|
||
35 | 古文書類 | 古文書 | 津輕一統志 四・五・六ノ巻 射 | 相坂兵右衛門源則武,伊東八右衛門藤原祐則輯録 桜庭半兵衛藤原正盈校正 |
|
||
36 | 古文書類 | 古文書 | 津輕徧覧日記 一~十三 | 木立要左衛門藤守貞編 | 1793 |
|
|
37 | 古文書類 | 古文書 | 封内事実秘苑 一~二十六 | 工藤四郎右衛門行一 | 1819 |
|
|
38 | 古文書類 | 古文書 | 飯詰組広田組絵図 |
|
|||
39 | 古文書類 | 古文書 | 陸奥国津軽郡御検地水帳 木作村 | 1736 |
|
||
40 | 古文書類 | 古文書 | 耕作噺 | 中村喜時編 | 1776 |
|
|
41 | 古文書類 | 古文書 | 宝暦四甲戌歳御改帳之写 | 1754 |
|
||
42 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 174407 |
|
|
43 | 古文書類 | 古文書 | 御家中知行御蔵入四ツ成渡被仰付候ニ付江戸上方御家中渡方共右御用一件調帳 | 1774 |
|
||
44 | 古文書類 | 古文書 | 志学幼弁 7 | 乳井貢 | 1764 |
|
|
45 | 古文書類 | 古文書 | 米切手 | 1757 |
|
||
46 | 古文書類 | 古文書 | 高岡霊験記 上・下 | 後藤利朴(兵司) |
|
||
47 | 古文書類 | 古文書 | 弘前町惣屋鋪改大帳(宝暦六年) | 1756 |
|
||
48 | 古文書類 | 古文書 | 御家中屋鋪改大帳(宝暦五年) | 1755 |
|
||
49 | 古文書類 | 古文書 | 山田剛太郎誓詞 | 1797 |
|
||
50 | 古文書類 | 古文書 | 藤田家記 上 | 1751 |
|
||
51 | 古文書類 | 古文書 | 藤田家記 下 | 1783 |
|
||
52 | 古文書類 | 古文書 | 秘書 全 | 毛内宣応(茂粛) | 1784 |
|
|
53 | 古文書類 | 古文書 | 赤石・菊池存寄書 | 赤石安右衛門(行建) 菊池寛司(正礼) |
|
||
54 | 図書 | 図書 | 輿車図考附図 乙 | 今泉定介編 | 1900 |
|
|
55 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 182504 |
|
|
56 | 古文書類 | 古文書 | 漆木家傳書 | 成田五右衛門 | 1801 |
|
|
57 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 182912 |
|
|
58 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 168309 |
|
|
59 | 古文書類 | 古文書 | 御刑罰御定 安永4年(安永律) | 1775 |
|
||
60 | 古文書類 | 古文書 | 寛政律 | 1867 |
|
||
61 | 古文書類 | 古文書 | 御刑法牒(文化御改御刑法定例) | 三橋左十郎(定軌)編 |
|
||
62 | 古文書類 | 古文書 | 大光寺組金屋村當戸数人別田畑共取調帳 文久3年8月 | 庄屋長左衛門 | 1863 |
|
|
63 | 古文書類 | 古文書 | 御郡内人別宗旨分并戸數諸工諸家業牛馬船總括牒 全 | 1864 |
|
||
64 | 古文書類 | 古文書 | 御相当調之儀ニ付大要抜書 | 1845 |
|
||
65 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 183804 |
|
|
66 | 古文書類 | 古文書 | 蓬か島 | 1917 |
|
||
67 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 184803 |
|
|
68 | 古文書類 | 古文書 | 異国人物 |
|
|||
69 | 古文書類 | 古文書 | 海岸村々併八浦民兵一件 | 1854 |
|
||
70 | 古文書類 | 古文書 | 東北遊日記 上・下 | 吉田松陰(矩方) | 1868 |
|
|
71 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 三厩御陣屋ノ図 |
|
|||
72 | 古文書類 | 古文書 | 東西蝦夷地上知被仰出向後警衛向御書付 | 1855 |
|
||
73 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 松前箱館千代ヶ台二御陣屋造営之図 |
|
|||
74 | 古文書類 | 古文書 | 洋夷茗話 乾 | 平尾魯仙 | 1856 |
|
|
75 | 古文書類 | 古文書 | 洋夷茗話 坤 | 平尾魯仙 | 1856 |
|
|
76 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 御本丸御絵図 | 1673 |
|
||
77 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 江戸御中屋舗図 | 1728 |
|
||
78 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 江戸御中屋舗図 | 1728 |
|
||
79 | 静止画(写真・絵等) | 絵図 | 弘前大絵図 | 1800 |
|
||
80 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 181311 |
|
|
81 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 174505 |
|
|
82 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 184606 |
|
|
83 | 古文書類 | 古文書 | 江戸名所図会 巻六 上・下 | 斎藤長秋(幸雄) |
|
||
84 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 天保15年ヨリ嘉永2年迠 | 政則 | 1844 |
|
|
85 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 安政5歳ヨリ文久3年マデ | 常徳 | 1858 |
|
|
86 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 文久4年ヨリ元治2年マデ兩歳 | 常徳 | 1864 |
|
|
87 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 慶應2年 | 常治 | 1866 |
|
|
88 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 慶應3年 | 1867 |
|
||
89 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 慶應4歳 | 1868 |
|
||
90 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 明治2年 | 1869 |
|
||
91 | 古文書類 | 古文書 | 晴雨日記 明治5年 | 1872 |
|
||
92 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩記事 一 自慶應3年至明治元年2月 | 1867 |
|
||
93 | 古文書類 | 古文書 | 御軍政御用留 | 1868 |
|
||
94 | 古文書類 | 古文書 | 御用留 明治2年 | 1869 |
|
||
95 | 古文書類 | 古文書 | 百五拾俵水帳 | 1871 |
|
||
96 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩記事 丗六 | 1871 |
|
||
97 | 古文書類 | 古文書 | 年中行事御祝献立並三方等御飾 |
|
|||
98 | 古文書類 | 古文書 | 添田儀左衛門日記 | 添田儀左衛門(貞俊) | 1681 |
|
|
99 | 古文書類 | 古文書 | 御発駕御規式 文化4年 | 1807 |
|
||
100 | 古文書類 | 古文書 | 弘前藩庁日記(国日記) | 御日記方編 | 170102 |
|