No | 史資料 | 年表種別 | 元号年 | 西暦年 | 月 | 日 | 事項文 | 備考 | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
石川県史 第二編 |
年表 |
安政二年 |
1855 |
10月 |
29日 |
前田利行(死後)隱居し利鬯封を襲ぐ |
【皇紀】:2515 【備考】:大聖寺藩 |
|
2 |
石川県史 第二編 |
年表 |
安政二年 |
1855 |
12月 |
16日 |
前田利鬯從五位下飛騨守に叙任せらる |
【皇紀】:2515 【備考】:大聖寺藩 |
|
3 |
石川県史 第二編 |
年表 |
安政四年 |
1857 |
6月 |
23日 |
前田利鬯前名利盆を改む |
【皇紀】:2517 【備考】:大聖寺藩 |
|
4 |
石川県史 第二編 |
年表 |
安政四年 |
1857 |
12月 |
16日 |
前田利鬯從四位下に陞る |
【皇紀】:2517 【備考】:大聖寺藩 |
|
5 |
石川県史 第二編 |
年表 |
文久三年 |
1863 |
4月 |
|
前田利鬯歩士及び足輕の武技を閲す |
【皇紀】:2523 【備考】:大聖寺藩 |
|
6 |
石川県史 第二編 |
年表 |
文久三年 |
1863 |
8月 |
22日 |
前田利鬯大聖寺を發して江戸に向かふ |
【皇紀】:2523 【備考】:大聖寺藩 |
|
7 |
石川県史 第二編 |
年表 |
文久三年 |
1863 |
8月 |
27日 |
前田利鬯金澤より大聖寺に歸る |
【皇紀】:2523 【備考】:大聖寺藩 |
|
8 |
石川県史 第二編 |
年表 |
文久四年 |
1864 |
2月 |
29日 |
前田利鬯江戸に向かふ |
【皇紀】:2524 【備考】:大聖寺藩 |
|
9 |
石川県史 第二編 |
年表 |
文久四年 |
1864 |
10月 |
朔日 |
前田利鬯江戸を發す |
【皇紀】:2524 【備考】:大聖寺藩 |
|
10 |
石川県史 第二編 |
年表 |
文久四年 |
1864 |
11月 |
2日 |
前田利鬯大聖寺に入る |
【皇紀】:2524 【備考】:大聖寺藩 |
|
11 |
石川県史 第二編 |
年表 |
元治二年 |
1865 |
4月 |
9日 |
前田利鬯京師に向かふ |
【皇紀】:2525 【備考】:大聖寺藩 |
|
12 |
石川県史 第二編 |
年表 |
元治二年 |
1865 |
4月 |
16日 |
前田利鬯京に入る |
【皇紀】:2525 【備考】:大聖寺藩 |
|
13 |
石川県史 第二編 |
年表 |
元治二年 |
1865 |
10月 |
18日 |
前田利鬯京を發す |
【皇紀】:2525 【備考】:大聖寺藩 |
|
14 |
石川県史 第二編 |
年表 |
元治二年 |
1865 |
10月 |
25日 |
前田利鬯大聖寺に入る |
【皇紀】:2525 【備考】:大聖寺藩 |
|
15 |
石川県史 第二編 |
年表 |
慶應二年 |
1866 |
正月 |
12日 |
前田利鬯侍從に任ぜらる |
【皇紀】:2526 【備考】:大聖寺藩 |
|
16 |
石川県史 第二編 |
年表 |
慶應二年 |
1866 |
12月 |
|
前田利鬯舊來の軍制を廢し海外の制に從はしむ |
【皇紀】:2526 【備考】:大聖寺藩 |
|
17 |
石川県史 第二編 |
年表 |
慶應三年 |
1867 |
4月 |
11日 |
前田利鬯京に向かふ |
【皇紀】:2527 【備考】:大聖寺藩 |
|
18 |
石川県史 第二編 |
年表 |
慶應三年 |
1867 |
4月 |
18日 |
前田利鬯京に着し、南門を守護す |
【皇紀】:2527 【備考】:大聖寺藩 |
|
19 |
石川県史 第二編 |
年表 |
慶應三年 |
1867 |
11月 |
14日 |
前田利鬯京を發す |
【皇紀】:2527 【備考】:大聖寺藩 |
|
20 |
石川県史 第二編 |
年表 |
慶應三年 |
1867 |
11月 |
21日 |
前田利鬯大聖寺に着す |
【皇紀】:2527 【備考】:大聖寺藩 |