No | 史資料 | 年表種別 | 元号年 | 西暦年 | 月 | 日 | できごと | カテゴリ・資料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
5月 |
10日 |
豊島消防署庁舎建て替えにともない旧庁舎お別れの集い |
|
2 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成2年 |
1990 |
5月 |
21日 |
「池袋地区特殊暴力防止対策協議会」発会式 |
|
3 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成12年 |
2000 |
1月 |
12日 |
「子どもの事故予防講演会」開催 |
【出典】:プレスリリース(H120112) 【ジャンル】:36子ども・子育て/35保健衛生・健康/20安全・安心/25事件・事故 【キーワード】:池袋保健所、子ども事故予防センター、キッズセーフ |
4 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成13年 |
2001 |
6月 |
19日 |
学校の安全管理対策、防犯ブザー配布 |
|
5 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成13年 |
2001 |
9月 |
20日 |
狂牛病対策として保育園・小中学校給食で牛肉使用を自粛 |
|
6 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成14年 |
2002 |
6月 |
26日 |
池袋東口場外車売券場設置を断固阻止するため「生活安全条例」改正、即日施行 |
【出典】:プレスリリース(H140626) 【ジャンル】:26場外車券売場問題/15条例・法規/20安全・安心 【キーワード】:池袋東口場外車券売場、東池袋、生活安全条例、場外車券売場問題 |
7 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成15年 |
2003 |
10月 |
2日 |
池袋西口駅前環境浄化推進委員会の活動が全国地域安全運動中央大会で防犯功労ボランティア賞を受賞 |
【出典】:プレスリリース(H150926) 【ジャンル】:24治安/06コミュニティ・区民活動/20安全・安心 【キーワード】:池袋西口駅前環境浄化推進委員会、防犯功労ボランティア賞、全国地域安全運動中央大会、全国防犯協会連合会、防犯パトロース、西池袋 |
8 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成15年 |
2003 |
10月 |
9日 |
「第12回地域安全豊島区民大会」開催、治安回復元年にあたり竹花豊東京都副知事列席 |
【出典】:プレスリリース(H151009) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心 【キーワード】:地域安全区民大会、池袋警察署、巣鴨警察署、目白警察署、治安回復元年、竹花豊、東京都副知事 |
9 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成15年 |
2003 |
11月 |
18日 |
「豊島区治安回復区民総決起大会」開催 |
【出典】:プレスリリース(H151118) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心 【キーワード】:治安回復区民総決起大会、豊島区生活安全協議会、池袋警察署、巣鴨警察署、目白警察署、池袋防犯協会、巣鴨防犯協会、目白防犯協会、小野清子、国家公安委員長、竹花豊、東京都副知事 |
10 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成15年 |
2003 |
12月 |
2日 |
「池袋署管内組織犯罪根絶対策協議会」設立大会開催 |
【出典】:プレスリリース(H151202) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心 【キーワード】:池袋署管内組織犯罪根絶対策協議会、池袋警察署、(財)暴力団追放運動推進都民センター、組織犯罪根絶宣言、暴力団、国際犯罪組織 |
11 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成15年 |
2003 |
12月 |
26日 |
「子ども110番の家」地域マップ作成、全児童に配布 |
【出典】:プレスリリース(H151226) 【ジャンル】:20安全・安心/24治安/37教育 【キーワード】:子ども110番の家、子ども安全対策緊急行動計画、子ども防犯マニュアル |
12 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成16年 |
2004 |
1月 |
28日 |
委託警備員による繁華街・住宅街「としま安全・安心パトロール隊」始動 |
【出典】: 【ジャンル】:24治安/20安全・安心 【キーワード】:防犯パトロール、としま安全・安心パトロール隊 |
13 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成16年 |
2004 |
2月 |
23日 |
公用車・公用自転車を活用した区職員による「安全・安心パトロール」開始 |
|
14 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成16年 |
2004 |
3月 |
23日 |
池袋駅東西両エリアに防犯カメラ36台新設(東口エリア:0323、西口エリア:0324) |
【出典】:プレスリリース(H160319)/プレスリリース(H160323) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心/52商店街 【キーワード】:防犯カメラ、池袋、サンシャイン60通り、サンシャイン60通り商店会、池袋西口駅前環境浄化推進委員会 |
15 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成16年 |
2004 |
4月 |
14日 |
「組織犯罪根絶豊島区民総決起大会」開催 |
【出典】:プレスリリース(H160414) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心 【キーワード】:組織犯罪根絶豊島区民総決起大会、池袋署管内組織犯罪根絶対策協議会、池袋警察署、巣鴨警察署、目白警察署、組織犯罪根絶宣言、組織犯罪、暴力団、国際犯罪組織 |
16 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成16年 |
2004 |
5月 |
11日 |
巣鴨周辺6地区「防犯パトロール隊」結成、パトロール活動スタート |
【出典】:プレスリリース(H160511) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心/06コミュニティ・区民活動 【キーワード】:防犯パトロール、駒込、巣鴨、西巣鴨、南大塚、北大塚、東池袋 |
17 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成16年 |
2004 |
7月 |
14日 |
職員ボランティア「夕焼けこやけ隊」による防犯パトロール開始 |
【出典】:プレスリリース(H160714)/プレスリリース(H161005)/プレスリリース(H171124) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心/16人事・組織 【キーワード】:夕焼けこやけ隊、夕焼けふくろう隊、夕やけアルコーズ、としま安全・安心パトロール隊、池袋 |
18 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成17年 |
2005 |
2月 |
― |
区内民間警備会社に協力依頼、学校・保育園等への立ち寄り警戒ボランティア |
【出典】:プレスリリース(H170222) 【ジャンル】:24治安/20安全・安心/36子ども・子育て/37教育/51企業 【キーワード】:としまチャイルド・サポーター、警備会社、社会貢献、CSR |
19 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成17年 |
2005 |
12月 |
― |
下校時のパトロール強化、民間警備会社による巡回体制増強 |
【出典】:プレスリリース(H171208) 【ジャンル】:20安全・安心/24治安/37教育 【キーワード】:防犯パトロール |
20 |
平成 |
としま(平成11-20年) |
平成18年 |
2006 |
2月 |
16日 |
平成18年第1回区議会定例会(会期:0216‐0331)、主な案件:平成18年度各会計予算案、自治の推進に関する基本条例、公共施設再構築基金条例、生活安全条例の一部を改正する条例、地域区民ひろば条例、文化芸術振興条例、地域文化創造館条例、商工振興条例、子どもの権利に関する条例等 |
【出典】:プレスリリース(H180209)/プレスリリース(H180216)/プレスリリース(H180328)/プレスリリース(H180331) 【ジャンル】:09議会/00自治・協働/07区民ひろば/11予算・財政/15条例・法規/20安全・安心/24治安/36子ども・子育て/40文化政策・文化施設/47生涯学習・スポーツ/50産業振興/62施設整備/63施設再構築 【キーワード】:自治の推進に関する基本条例、自治基本条例、公共施設再構築基金条例、公共施設再構築基金、基金、生活安全条例、風俗無料案内所、地域区民ひろば条例、地域区民ひろば構想、文化芸術振興条例、文化創造都市、地域文化創造館条例、地域文化創造館、商工振興条例、子どもの権利に関する条例、子どもの権利、区民ひろば、施設再構築 |