No | 史資料 | 年表種別 | 元号年 | 西暦年 | 月 | 日 | できごと | カテゴリ・資料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
2月 |
- |
東京商工会議所商業活動調整協議会、東武百貨店の増床計画を申請通り結審。完成すれば百貨店面積としては全国一に |
|
2 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
2月 |
23日 |
平成元年第1回区議会定例会(会期:0223‐0329)、主な案件:平成元年度各会計予算案、新庁舎等建設審議会条例、高齢社会対策審議会条例等 |
【出典】:豊島区議会年報(平成元年) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/11予算・財政/15条例・法規/31高齢者/64新庁舎整備 【キーワード】:新庁舎等建設審議会、高齢社会対策審議会、新庁舎整備 |
3 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
3月 |
- |
豊島区役所の土曜閉庁(第2・4土曜日を休日に)を定める条例、区議会で可決。4月から実施 |
【出典】:広報としま(H010325 p1) 【参考資料】: 【ジャンル】:14行政経営・行政手続/15条例・法規 【キーワード】:土曜日閉庁 |
4 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
3月 |
15日 |
西池袋1丁目の池袋駅線路わきの区道(豊232号)廃止案、区議会で可決。新池袋駅ビルにGOサイン |
【出典】:広報としま(H010505 p2) 【参考資料】: 【ジャンル】:67道路・橋梁 【キーワード】:西池袋、区道232号、旧芝浦工大跡地東側道路 |
5 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
5月 |
- |
豊島区長の諮問機関として「豊島区高齢社会対策審議会」(24日初会合)と「豊島区新庁舎等建設審議会」(31日初会合)の二つの審議会スタート |
【出典】:広報としま(H010615 p3) 【参考資料】: 【ジャンル】:31高齢者/64新庁舎整備 【キーワード】:高齢社会対策審議会、新庁舎等建設審議会、新庁舎整備 |
6 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
5月 |
- |
豊島区の広報ビデオ「国際化って何だ」、第27回日本産業映画・ビデオコンクール(日本産業映画協議会主催)の経団連会長賞を受賞 |
【出典】:広報としま(H010805 p3) 【参考資料】: 【ジャンル】:05多文化共生・国際化/19広報・広聴 【キーワード】:欧州産業連盟協議会、映像広報 |
7 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
5月 |
- |
平成元年第1回区議会臨時会(会期:0525‐0530)、主な案件:長崎第二児童館新築工事、竹岡健康学園寄宿舎・体育館新築工事等の請負契約等 |
【出典】:豊島区議会年報(平成元年) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/36子ども・子育て/37教育 【キーワード】:長崎第二児童館、長崎、竹岡健康学園、富津市 |
8 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
5月 |
19日 |
南池袋・東通り沿道街づくり協議会(会長佐藤栄吉)、沿道無電柱化などで協議 |
【出典】:不明 【参考資料】: 【ジャンル】:60都市整備/67道路・橋梁 【キーワード】:南池袋、東通り、沿道街づくり協議会 |
9 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
6月 |
21日 |
平成元年第2回区議会定例会(会期:0621‐0714)、主な案件:池袋西口公園整備工事、宮下橋改築工事等の請負契約、町の名称変更(千早町・千川町→千早・千川)等 |
【出典】:豊島区議会年報(平成元年) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/14行政経営・行政手続/67道路・橋梁/68公園・緑化 【キーワード】:池袋西口公園、西池袋、宮下橋、巣鴨、千早、千川 |
10 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
7月 |
2日 |
都議会議員選挙。リクルート問題や消費税問題など国政が影響し豊島区では新人が1、2位を独占。自民現職1人落選。広田貞治(社新)、高野之夫(自新)、長橋たかし(公現)、池田梅夫(共現) |
【出典】:広報としま(H010615 p2) 【参考資料】: 【ジャンル】:08選挙 【キーワード】:都議会議員選挙、選挙 |
11 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
7月 |
14日 |
本年第2回豊島区議会終幕。池袋西口開発に関わる二つの整備事業(芸術文化会館周辺の道路整備、池袋西口公園の整備)が決まり、業者の請負契約承認 |
【出典】:広報としま(H010705 p2) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会 【キーワード】:西池袋、東京芸術劇場、池袋西口公園 |
12 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
7月 |
28日 |
副都心委員会(委員長副島健)、造幣局東京支局の移転運動を再チェック、移転要請を更に推進する方向づけを行なう |
【出典】:広報としま(H01) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/61副都心再生 【キーワード】:東池袋、造幣局、副都心再生 |
13 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
9月 |
14日 |
東池袋4丁目再開発協議会(会長水野一雄)、都市開発法に基づく再開発事業を推進するため、再開発準備組合として改組することを決定 |
【出典】:不明 【参考資料】: 【ジャンル】:60都市整備/61副都心再生 【キーワード】:東池袋、東池袋4丁目、再開発準備組合、副都心再生 |
14 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
9月 |
14日 |
豊島区議会副都心開発調査・特別委員会(委員長副島健)、「大蔵省造幣局東京支局の移転用地に関する要望書」を決定。同委を全員協議会に切りかえて案を決議。26日、都知事に陳情 |
【出典】:広報としま(H011025 p2、3) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/61副都心再生 【キーワード】:東池袋、造幣局、防災公園、副都心再生 |
15 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
9月 |
28日 |
平成元年第3回区議会定例会(会期0928‐1013)、主な案件:ひとり親家庭の医療費の助成に関する条例等 |
【出典】:豊島区議会年報(平成元年) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/15条例・法規/36子ども・子育て 【キーワード】:ひとり親家庭、医療費助成 |
16 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
11月 |
2日 |
区議会副都心開発調査特別委員会(委員長副島健)開かれる。造幣局東京支局の移転について。東京第5区選出代議士に協力要請 |
|
17 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
11月 |
14日 |
平成元年第4回区議会定例会(会期1114‐1215)、主な案件:昭和63年度各会計決算認定、南池袋斎場条例、区立日本庭園(仮称)新築工事請負契約等 |
【出典】:豊島区議会年報(平成元年) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/11予算・財政/14行政経営・行政手続/62施設整備/68公園・緑化 【キーワード】:決算認定、南池袋斎場、南池袋、目白庭園、目白 |
18 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成元年 |
1989 |
11月 |
24日 |
区議会区民建設委員会、丸の内線池袋駅と新大塚駅間に新駅設置を求める請願を採択 |
|
19 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成2年 |
1990 |
2月 |
22日 |
平成2年第1回区議会定例会(会期0222‐0328)、主な案件:平成2年度各会計予算案、区立学校の適正規模等に関する審議会条例等 |
【出典】:豊島区議会年報(平成2年) 【参考資料】: 【ジャンル】:09議会/11予算・財政/15条例・法規/37教育 【キーワード】:区立学校の適正規模等に関する審議会 |
20 |
平成 |
としま(平成元-10年) |
平成2年 |
1990 |
3月 |
18日 |
第1回としまふくしまつり |
【出典】:広報としま(H020225 p2) 【参考資料】: 【ジャンル】:24治安 【キーワード】:豊島区社会福祉協議会、区民センター |