No | 史資料 | 年表種別 | 元号年 | 西暦年 | 月 | 日 | 事項文 | 備考 | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
年表・索引編 |
蝦夷・津軽・奥羽関係 |
永享八 |
1436 |
|
|
安倍康季、若狭羽賀寺の再建に莫大な費用を寄進。 |
【本文参照ページ】:通史編1(古代・中世)p393/通史編1(古代・中世)p531 |
|
2 |
年表・索引編 |
宗教・文化・教育等 |
明治二 |
1869 |
七月 |
|
最勝院、社家頭を免ぜられ、八幡宮の小野若狭・熊野宮の長利薩摩、社家取扱となる。 |
【本文参照ページ】:通史編3(近世2)p335 |
|