No | 史資料 | 年表種別 | 元号年 | 西暦年 | 月 | 日 | 事項文 | 備考 | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和17(壬午) |
1942 |
2 |
11 |
琴似村,町制を施行し琴似町となる. |
【関連】: 【出典資料番号】:655 ③-19420210 |
|
2 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和17(壬午) |
1942 |
5 |
31 |
琴似町町会議員選挙,定数24. |
【関連】: 【出典資料番号】:319 |
|
3 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和18(癸未) |
1943 |
2 |
|
道庁,公立青年学校の統合に着手.この年,豊平町では第一・第二・第三・第四青年学校,篠路村では篠路青年学校,手稲村では軽川青年学校,白石村では白石青年学校,札幌村では札幌青年学校,琴似町では琴似青年学校に統合. |
【関連】: 【出典資料番号】:1750 1751 ④-19430511 ④-19430328 |
|
4 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和18(癸未) |
1943 |
6 |
21 |
北海道銀行,琴似支店(琴似町字琴似301)を設置. |
【関連】: 【出典資料番号】:1267 |
|
5 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和19(甲申) |
1944 |
3 |
18 |
道庁,琴似町に都市計画事業として土地区画整理事業施行を指令. |
【関連】: 【出典資料番号】:1183 |
|
6 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和19(甲申) |
1944 |
11 |
21 |
琴似町琴似警防団を常備団に改組し,本部長・消防部長・班長・警防員6人を任命. |
【関連】: 【出典資料番号】:655 |
|
7 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和20(乙酉) |
1945 |
7 |
6 |
東京からの集団帰農者第1陣(拓北農兵隊201戸953人)が東京を出発(7.9札幌・空知・夕張の各郡に入地,札幌では琴似町・手稲村・札幌村・豊平町・白石村など). |
【関連】: 【出典資料番号】:3839 ④19450707 |
|
8 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和20(乙酉) |
1945 |
11 |
1 |
人口調査を実施.札幌市22万139人・手稲村1万2540人・豊平町2万3231人・篠路村4277人・琴似町1万4702人・札幌村6493人・白石村1万4671人. |
【関連】: 【出典資料番号】:3045 |
|
9 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和20(乙酉) |
1945 |
12 |
|
北海道製薬がジフテリア血清,鳥居製薬(琴似町)がワクチン・ビタミン剤を製造開始. |
【関連】: 【出典資料番号】:④19451216 |
|
10 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和22(丁亥) |
1947 |
5 |
1 |
琴似町で,新琴似中学校開校(新琴似小学校と新琴似公会堂を仮校舎). |
【関連】: 【出典資料番号】:3397 |
|
11 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和22(丁亥) |
1947 |
5 |
5 |
白石村伊藤作一,琴似町河本浦助,豊平町大久保清太郎,町村長選で当選. |
【関連】: 【出典資料番号】:3222 |
|
12 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和22(丁亥) |
1947 |
5 |
26 |
琴似町で,琴似中学校(琴似青年学校および琴似小学校を仮校舎),琴似中学校盤渓分校(盤渓小学校に併置)を開校. |
【関連】: 【出典資料番号】:2683 2684 |
|
13 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和22(丁亥) |
1947 |
10 |
1 |
第6回国勢調査を実施.札幌市25万9602人・手稲村1万944人・豊平町2万6054人・篠路村4491人・琴似町1万6221人・札幌村8426人・白石村1万6379人. |
【関連】: 【出典資料番号】:3045 |
|
14 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和22(丁亥) |
1947 |
この年 |
|
琴似町消防団を設置. |
【関連】: 【出典資料番号】:3168 |
|
15 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和23(戊子) |
1948 |
1 |
23 |
琴似町農業協同組合,設立総会を開催. |
【関連】: 【出典資料番号】:2686 |
|
16 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和23(戊子) |
1948 |
2 |
25 |
琴似町農地委員会幹部の不正を追及する農民大会が琴似劇場で開催.農民約300人が参加. |
【関連】: 【出典資料番号】:④19480227 |
|
17 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和23(戊子) |
1948 |
3 |
17 |
琴似町農地委員会委員に対するリコール成立(30日小作層委員の選挙実施). |
【関連】: 【出典資料番号】:④19480319 |
|
18 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和24(己丑) |
1949 |
9 |
29 |
第2回琴似町民体育祭を町・琴似体育会が共催(~10.2). |
【関連】: 【出典資料番号】:2680 |
|
19 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和25(庚寅) |
1950 |
9 |
22 |
森永製菓札幌工場(琴似町八軒)開設,キャラメル製造を開始. |
【関連】: 【出典資料番号】:4212 |
|
20 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 政治・行政 |
昭和25(庚寅) |
1950 |
10 |
1 |
第7回国勢調査を実施.札幌市31万3850人・手稲村9748人・豊平町3万7209人・篠路村4838人・琴似町1万9253人・札幌村8858人. |
【関連】: 【出典資料番号】:3045 |
|