No | 史資料 | 年表種別 | 元号年 | 西暦年 | 月 | 日 | 事項文 | 備考 | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 社会・生活 |
大正5(丙辰) |
1916 |
5 |
|
札幌鉄道局苗穂工場の機械工島崎広治ら,友愛会札幌分会設立(11.3支部となる). |
【関連】: 【出典資料番号】:1256 |
|
2 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
大正9(庚申) |
1920 |
5 |
15 |
鉄道省官制・鉄道局官制公布施行により鉄道省を設置.札幌鉄道管理局を廃止,札幌鉄道局設置. |
【関連】: 【出典資料番号】:650 733 |
|
3 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
大正9(庚申) |
1920 |
5 |
15 |
鉄道院苗穂工場を札幌鉄道局苗穂工場と改称. |
【関連】: 【出典資料番号】:1418 |
|
4 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
大正11(壬戌) |
1922 |
この年 |
|
古典書道の先達大塚鶴洞(幹)が札幌鉄道局教習所教師となる. |
【関連】: 【出典資料番号】:578 1005 |
|
5 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
大正12(癸亥) |
1923 |
7 |
31 |
札幌鉄道局,札幌東京間の無線電話試験を開始. |
【関連】: 【出典資料番号】:③19230801 |
|
6 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 社会・生活 |
昭和2(丁卯) |
1927 |
3 |
|
札幌鉄道局苗穂工場従業員組合,当局の弾圧によって壊滅. |
【関連】: 【出典資料番号】:1256 |
|
7 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和5(庚午) |
1930 |
この年 |
|
『北海道旅行案内』刊行(札幌鉄道局). |
【関連】: 【出典資料番号】:③19301019 |
|
8 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和6(辛未) |
1931 |
この年 |
|
札幌鉄道局混声合唱団が発足. |
【関連】: 【出典資料番号】:369 |
|
9 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和7(壬申) |
1932 |
この年 |
|
札幌鉄道局,本州方面各所遊覧ツアーを企画. |
【関連】: 【出典資料番号】:⑦19320312 |
|
10 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和10(乙亥) |
1935 |
11 |
16 |
官庁唯一の管弦楽団,札幌鉄道局音楽団の第1回公開演奏会. |
【関連】: 【出典資料番号】:③-19351115 |
|
11 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和11(丙子) |
1936 |
この年 |
|
札幌鉄道局苗穂工場,自動車の修繕に着手. |
【関連】: 【出典資料番号】:1418 |
|
12 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和12(丁丑) |
1937 |
6 |
1 |
◎東京鉄道局・札幌鉄道局・日本旅行協会・北海道庁共催で,東京新宿の伊勢丹にて「観光の北海道展」開催(~11日). |
【関連】: 【出典資料番号】:1987 |
|
13 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和13(戊寅) |
1938 |
10 |
|
鉄道省札幌鉄道局苗穂工場,道産第1号となるD51型機関車を製造・完成. |
【関連】: 【出典資料番号】:1418 |
|
14 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和14(己卯) |
1939 |
6 |
3 |
札幌鉄道局・日本旅行協会共催,北海道の史蹟を探る展覧会,〓今井にて開催(~17日). |
【関連】: 【出典資料番号】:③-19390604 |
|
15 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和14(己卯) |
1939 |
9 |
2 |
札幌商工会議所,札幌駅の貨物運輸に支障を来していることを受けて,桑園駅を貨物取扱駅にすることを札幌鉄道局に陳情. |
【関連】: 【出典資料番号】:③19390903 |
|
16 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和17(壬午) |
1942 |
9 |
11 |
運輸事務所廃止,札幌鉄道局管理部新設. |
【関連】: 【出典資料番号】:731 |
|
17 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 教育・文化・宗教 |
昭和20(乙酉) |
1945 |
9 |
30 |
札幌野球倶楽部-札幌鉄道局の試合を市立野球場で,全市卓球大会を静修女学校で開催.札幌でもスポーツ再開. |
【関連】: 【出典資料番号】:④-19450930 |
|
18 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 社会・生活 |
昭和20(乙酉) |
1945 |
10 |
25 |
北日本社(代田茂),『DAY TO DAY ENGLISH AND IT’S VOCABULARY』発行,札幌鉄道局,『PRACTICAL ENGLISH CONVERSATION FOR RAILWAY SERVANTS』発行.米会話ブーム. |
【関連】: 【出典資料番号】:3551 |
|
19 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 社会・生活 |
昭和23(戊子) |
1948 |
8 |
20 |
札幌鉄道局,職場放棄で逮捕拡大し459人免職,318人減俸処分(~10.31). |
【関連】: 【出典資料番号】:3375 3989 |
|
20 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
昭和24(己丑) |
1949 |
6 |
1 |
札幌鉄道局,日本国有鉄道札幌鉄道局に改称. |
【関連】: 【出典資料番号】:3977 |
|