No | 史資料 | 年表種別 | 元号年 | 西暦年 | 月 | 日 | 事項文 | 備考 | 関連 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 明治以前 |
文政1(戊寅) |
1818 |
8 |
8 |
幕府,イシカリ場所請負人阿部屋伝兵衛(この年より夏商・秋味請負ともに一括請負う)の願をいれて疱瘡流行につき当年より来る辰年(文政3年)まで3カ年間,イシカリ場所運上金を半減(1カ年秋味鮭運上金2250両を1125両に,13カ所夏運上金678両永175文を339両永87文5分に). |
|
|
2 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 明治以前 |
文政5(壬午) |
1822 |
この年 |
|
イシカリ場所請負人阿部屋,熊・獺・狐皮等の軽物の定式値段を定める. |
【関連】:第1巻p529 【出典資料番号】:39 |
|
3 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 明治以前 |
弘化2(乙巳) |
1845 |
この年 |
|
イシカリ川氾濫.イシカリ場所請負人阿部屋伝次郎,越後より治水に長じた者を雇い,安政4年にいたる10余年間堤防の修築・新築に努力. |
【関連】: 【出典資料番号】:60 |
|
4 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 明治以前 |
安政4(丁巳) |
1857 |
2 |
23 |
スッツで越年した村垣範正,蝦夷地巡回の途次イシカリ着.在住の入地場所をサッポロ・ハッサム山麓と決定し,イシカリ場所請負人阿部屋伝次郎にイシカリ・アツタ間及びイシカリ・ツイシカリ間の新道切開を命じる.30日千歳へ向かう. |
【関連】:第1巻p811 【出典資料番号】:141 |
|
5 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 明治以前 |
安政4(丁巳) |
1857 |
10 |
21 |
箱館奉行,イシカリ場所請負人阿部屋伝次郎へアイヌ撫育方につき申渡す. |
|
|
6 |
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
年表 産業・経済 |
慶應4年 |
1868 |
12 |
18 |
榎本政権,阿部屋村山伝次郎に運上金2500両・7年期でイシカリ場所請負を許し,運上金の一部前納を命ず.1869年1月阿部屋に場所を一応引渡す. |
【関連】: 【出典資料番号】:338 |
|