遺物編 第4章 その他 10 石風呂 黒瀬石風呂 くろせいしぶろ |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
高さ三〇〇cmヨコ四五〇cmタテ四〇〇cm銘文(記念碑)明和三年三月三日夜依千手観音之霊 夢土井要蔵拓石風呂概要記念碑によると明和三年三月三日の夜千手観音の夢のお告げによ り土井要蔵が石風呂をはじめたとある。石... |
遺物編目次 [遺物編目次] |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
家住宅井戸…………………76鏡山城跡井戸………………………77松嶽城跡井戸(河内町)… ………7710石風呂黒瀬石風呂(黒瀬町)……………7811掛石集成……………………………78 12石こたつ旧木原家住宅石こ... |
資料編 3 用語解説 い |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
上・曾根遺跡とも対比されている。最古の紀年銘足守八幡神社石鳥居岡山県康安元年(136 1) 石風呂いしぶろ岩穴を利用した蒸風呂。石を焼いて水をそそぎ、その湯気に浴す る方法と、海草を焼き、これで中の空... |
資料編 参考文献 [参考文献] |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
0 三原市三原市の石造物昭5421 広郷土史研究会広のいしぶみをたずねて200422 田中正邦 兼沢の石風呂黒瀬郷土史研究会23 川勝政太郎燈籠・手水鉢昭59誠文堂新光社24 徳山暉純 梵字手帖1993木耳社2... |