遺物編 第2章 信仰(2) 9 百度石 三種神社五百度石 さんしゅじんじゃごひゃくどいし |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
広島市安芸津町木谷年代明治二十七年(1894)形状花崗岩高さ一一三cmヨコ一九cmタテ一九 cm銘文五百度石為國威宣揚兵士健康祈願明治廿七年八月三十一日概要百度石はあちこちの 神社で見かけるが五百度石は当市内で... |
遺物編 第2章 信仰(2) 9 百度石 榊山神社百度石 さかきやまじんじゃひゃくどいし |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
所在地東広島市安芸津町三津年代不明形状花崗岩高さ一四一cmヨコ二五cmタテ二四cm銘文 百度石概要社寺の境内で一日に百度お参りをする起点の標識として立てた石柱。神社拝殿 と百度石の間の距離が長いと... |
遺物編目次 [遺物編目次] |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
形石造狛犬…………44御建神社出雲形石造狛犬…………448石造狐白市稲荷神社石造狐… ……………459百度石榊山神社百度石(安芸津町)……45三種神社五百度石(安芸津町)…461 0町石白鳥神社町石………………... |
資料編 1主要石造物の概説 11 盃状穴 はいじょうけつ |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
田山古墳の石棺の蓋の表面に多くの盃状穴が穿かれていた。盃状穴の目的は古墳時代の妖 術から、近世では、お百度石を踏むことに習い、個人の祈願の一つの文化になり全国に波 及した。奈良・東大寺西大門礎石の盃状穴は著名で... |
資料編 3 用語解説 ひ |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
吉の「独創教育」を理想にかかげて独自の児童教育を工夫し、「西条教育」の名を全国に 広めた。 百度石ひゃくどいし社寺の境内で一日に百度参りの起点の標識として立て た石。 平賀氏ひらがし平賀氏の... |