遺物編 第1章 信仰(1) 7 経塚 西福寺経塚 さいふくじきょうづか |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
松町吉川年代室町時代天文二十一年(1552)形状花崗岩高さ一四五cmヨコ四五〇cmタテ三九 〇cm形式一字一石塔概要浄土真宗本願寺派多聞山西福寺創建は南北朝時代の応安元年(136 8)で禅宗の寺院であった。天文二十... |
資料編 3 用語解説 い |
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ 東広島市の石造物 |
て水をそそぎ、その湯気に浴する方法と、海草を焼き、これで中の空気を熱くする方法と がある。 一字一石塔いちじいっせきとう経塚ともいう。経塚には2種ある。1つは 経筒(教典を銅製の筒に入れたもの)を地中に埋... |