■宿継要書留 [現代訳] [[現代訳]] |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ 2.紀行文・道中記、地誌 |
(表紙)宿継についての大切な書類の記録脇坂様よりいただいた証文の写定め一たて茶一 紙荷一綿一ひつ荷一めんたい一ふと物一麻荢一たばこ右の七つの荷物... |
■宿継要書留 [翻刻] [[翻刻]] |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ 2.紀行文・道中記、地誌 |
(表紙)「宿継要書留」脇坂様より被下置候御証文之写2定一たて茶一紙荷一綿一ひつ荷 一めんたい一ふと物一麻荢一たばこ右之七色次駄賃... |
■宿継要書留 [解説] [[解説]] |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ 2.紀行文・道中記、地誌 |
面の9割を占めています。この帳面に載っている文書は、およそ次のようです。①正保3( 1646)年飯田藩脇坂氏より市田問屋に渡された7品の定書②元禄7(1694)年中馬追いと伊 那街道16宿との争論の裁許書③宝... |