『信州地域史料アーカイブ』史料群別一覧 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
翻刻 目録 29寛保二壬戌年金井村戌出水万覚留帳 解説 現代訳 翻刻 目録 30寛保2年戌 の満水原町問屋日記 解説 現代訳 翻刻 目録 31宮坂弥五左衛門文古記録 解説 現代訳 翻 刻 目録 32寛保二... |
『信州地域史料アーカイブ』史料一覧 史 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
書 28 寛保三年三月復旧方懇願書 29 寛保二壬戌年金井村戌出水万覚留帳 30 寛保2年戌 の満水原町問屋日記 31 宮坂弥五左衛門古記録 32 寛保二壬戌歳満水記 33 寛保二戌年水 害御届書 34 寛... |
信州地域史料アーカイブ &n |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
ます。 テーマを表示する 人物 災害 一揆・騒動、民権運動 産業 教育 唱歌・童謡、音 楽 地名、村・町、山城 街道・交通 善光寺 真田氏 その他 人物 災害 一揆・騒動、民権 運動 産業 教育 唱歌・童謡... |
解説・現代訳・翻刻担当者 NPO長野県 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
長、元長野県立歴史館総合情報課長。 著書・編著『上田は信州の横浜だった』『蚕都信 州上田の近代』『丸子町誌』等。共著『おはなし長野県の歴史』『上田小県誌』『上田市 誌』『北御牧村誌』等。論文「横浜開港期にお... |
『信州地域史料アーカイブ』所蔵館別史料 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
域史料アーカイブ』所蔵館別史料一覧 所蔵館 県立長野図書館 長野県立歴史館 信濃教育 博物館 信濃毎日新聞社 市立飯山図書館 長野市立博物館 真田宝物館 ライブラリー82 上 田市立上田図書館 上田市立上田... |
信州地域史料アーカイブ 信州の教育文化 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
あらまし 2分37秒 明治2年からの短い期間、地域住民が設立した郷学校があった 。 維新政府は明治5年8月に学制を発布。国民皆学が大方針として宣言され近代教育がス タート。出発当初の就学率全... |
長野県内デジタルアーカイブ等一覧 信州 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
まちとしょテラソ おぶせミュージアム中島千波館収蔵作品170点、高井鴻山記念館収蔵作 品59点 軽井沢町立図書館デジタルアーカイブ 軽井沢町立図書館 軽井沢にまつわる貴重 な写真、映像、書物 いいだの情報・... |
『信州地域史料アーカイブ』松代まち歩き |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ |
地図 2 長野電鉄河東線(屋代線)旧松代駅 地図 27 久龍山蓮乗寺 地図 3 真田邸(松 代城跡附新御殿跡) 地図 28 功徳山願行寺 地図 4 文武学校 地図 29 祝神社 地図 5 旧 樋口家住宅 ... |