長野市の映画館トピック(テーマ) ねらい |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
の歴史を学ぶ。また、映画史を作品だけでなく地域の劇場の 視点からとらえる。映画、 劇場、芝居小屋、活動写真、シネコン、シネマコンプレックス、芸 能、権堂1 書名長野 のまちと映画館 120年とその未来著者名 ... |
信州の山城を歩くトピック(テーマ) ねら |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
れた全 城郭の中から、著者が信濃国の各地域を代表する60城を厳選し、縄張 図・鳥瞰図 ・断面図や多数の写真とともに紹介する。2 書名著者名 出版社 出版年縄張図・断面図・ 鳥瞰図で見る信濃の山城と館[第1巻~... |
千曲川・犀川と水害についてトピック(テー |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
関東地方を襲った歴史的な洪水「戌 内容紹介 の満水」の千曲川流域をルポ、その全容と 今を検証する。航空写真と地図を多用しビジュアルに解明、日本の災害史に一石を投ずる 。2 書名 著者名 出版社 出版年千曲川一... |
長野県の災害についてトピック(テーマ) |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
鳥害等災害全般についての企画展図録。信濃国・長野県災害関係史年表も付いている。2 書名長野県の災害:写真記録著者名 出版社 出版年市川健夫/監修 郷土出版社 2012.9長 野県に発生した噴火、地すべり、水... |
善光寺史の研究トピック(テーマ)ねらいキ |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
の専門家が各分野を分担執筆したも 内容紹介 の。善光寺研究の一応の集大成として利用 価値が高い。カラー写真や貴重な写真が半分を占める大型版で、年表・文献目録もついて いる。2 書名 著者名 出版社 出版年善光... |
立川文庫、真田十勇士トピック(テーマ)立 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
人猿飛佐助内容紹介立川文庫の主な読者は、小中学生や丁稚奉公中の少年たちで、忍術 ブームに便乗した活動写真(映画)の隆盛とともに、熱病のように全国へ広まっていった 。3 書名 著者名 出版社 出版年物語日本史... |
文書を残す、地域を学ぶトピック(テーマ) |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
/編出版社 勉誠出版 出版年 2016.5地域社会を形成する紐帯としての資料のあり方に着 目し、文献、写真、 内容紹介 伝承、地名、自然史資料など、地域資料の保存・保全、活 用の現場での経験から、地域の人びと... |
信州の山トピック(テーマ) ねらい信州の |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
山。やがて明治期にもたらされたヨーロッ内容紹介パ生まれのアルピニズムが大正期に一 気に開花する。貴重な写真や 絵、地図などを駆使し、詳細な写真説明とともに日本の登 山の歴史をあますところなく伝える。2 書名 ... |
善光寺白馬電鉄(善白鉄道)トピック(テー |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
7)に出版された『信州の鉄道物語』の復刻。81‐96ページ に「善光寺白馬電鉄」が紹介 されている。 写真探訪 信州の廃線紀行 小林宇一郎・黒澤眞一/監修 郷土出版社 1998 .6 表紙は、善光寺白馬電鉄山... |
天竜川・木曽川と水害についてトピック(テ |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
書名諏訪湖氾濫三百年史著者名 堀江三五郎/著出版社 郷土出版社出版年 1985内容紹介 大西山崩壊写真と大鹿村の復興3 書名伊那谷の災害と凶作著者名 村沢武夫/編出版社 伊那郷土史刊行会出版年 1963... |
江戸時代飯田・下伊那の水害トピック(テー |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
市歴史研究所 2016.3水害を中心とした飯田・下伊那の災害が、子どもたちにわかりやす いよ う多くの写真や図を使ってまとめられている。長野県史 近世史料編 第4巻(3 ) 長野県/編 長野県史刊行会 198... |
江戸時代千曲川水害と上今井瀬直し工事トピ |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
東地方を襲った歴史的な洪水― 内容紹介 「戌の満水」の千曲川流域をルポ、その全容と 今を検証する。航空写真と地図を多用しビジュアルに解明、日本の災害史に一石を投ずる 。2 書名 著者名 出版社 出版年内容紹介... |
長野空襲トピック(テーマ)長野空襲ねらい |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
図書館デジタルコレクション http://dl.ndl.go.jp/『長野県民100年史 : 激動の写真ド キュメント』のデジタル画像が収録さ れている。(図書館送信資料) 語り継ぐ長野空襲 信濃毎日新聞社... |
小諸義塾の設立とその後トピック(テーマ) |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
から終末までの沿革に加え、教育の内容及び当 時の小諸町との関係等が詳細にまとめら れている。関連資料の写真資 料も口絵に多数あり。木村熊二日記 [校訂増補] 木村熊二 /著 東京女子大学比較文化研究所 /編... |
飯田・下伊那の蚕糸業トピック(テーマ)飯 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
篇1) 飯田市歴史研究所/編 飯田市歴史研究所 2011.3 飯田市の養蚕建築についてその 特徴を図・写真を用いてまとめている明治期一養蚕農民の村落生活 -下伊那郡喬木村宇 佐美家の事例ー田中雅孝/著1/2... |
小平甚右衛門トピック(テーマ)小平甚右衛 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
序章 小松芳郎/監修 郷土出版社 2008.11内容紹介幕末・維新期における激動の信州の姿 を、豊富な写真・図版を用いて、 ビジュアルかつ詳細に紹介。信州に起きた事件や出来 事とそれにまつわ る心情を描出する... |
貿易の先駆者 大谷幸蔵トピック(テーマ) |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
代への序章 小松芳郎/監修 郷土出版社 2008.11 幕末・維新期における激動の信州の姿 を、豊富な写真・図版を用いて、 ビジュアルかつ詳細に紹介。信州に起きた事件や出来 事と、それにまつ わる心情を描出す... |
『富岡日記』の和田英トピック(テーマ) |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
の日常を、現在の 内容紹介 中学生や高校生にも読みやすい「現代語訳」で紹介。富岡製 糸場や富岡の街も、写真を交えて案内する。4 書名 著者名 出版社 出版年 内容紹介5 書 名著者名 出版社 出版年富岡日記 ... |
松平忠固トピック(テーマ)二度老中を務め |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
序章 小松芳郎/監修 郷土出版社 2008.11内容紹介幕末・維新期における激動の信州の姿 を、豊富な写真・図版を用いて、 ビジュアルかつ詳細に紹介。信州に起きた事件や出来 事等について取 り上げられ、第5章... |
明治3年(1870)の農民一揆(松代騒動 |
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ パスファインダー |
騒 動として記述。一揆の経過、松代城下町で焼き払われた家、処罰者 などの記述がある 。松代藩済急手形の写真も掲載されている。4 書名 著者名 出版社 出版年長野県史 近 代史料編 第1巻 維新 長野県/編 長... |