第二章 加賀藩治創始期 第九節 金澤城及び城下 城郭の模樣替と辰巳用水 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
痛感せしめたりしかば、翌九年郊外上辰巳村より犀川の水を引き、これを二ノ丸なる藩侯 居室の庭前に導けり。辰巳用水と稱するもの即ち是にして、水路の長さ二里餘に亙り、小 松の人にして測量算數の事に精しかりし板屋兵四郎を... |
第四章 加賀藩治停頓期 第四節 教諭政治 兼六園 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
の地域を擴大し、十二月十六日移徙の儀を行ひ、新殿を竹澤御殿と名づく。竹澤御殿の結 構は頗る巧妙を極め、辰巳用水を利して園中に紆餘曲折せしめ、巖石の布置・林樹の栽植 皆巧妙を極め、近く翠微の蜘蜒に對し、遠く湖海の茫... |
第五章 加賀藩治終末期 第六節 藩末の改革 守舊徒の不平 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
の士が悉く銃隊馬廻組に編入せられたるを以てなり。十二月朔日もと普請會所の管掌に屬 したる城内の石壘及び辰巳用水を作事所の主管に移し、犀川・淺野川等の堤防を定檢地所 に隸せしめ、臣僚の邸地及び地租は之を町奉行の事務... |
第三章 學事宗教 第三節 漢學(下) 前田齊泰 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
同文字同稱一。以レ巽代二辰巳一。而同二其訓一。城中入二一水一。其源經二辰巳村一而 灌二此園中一。謂二之辰巳用水一也。夫水之爲レ徳乎。古人有レ謂。其源嚴而流末無レ窮 。即子子孫孫永續之兆也。其爲レ用乎。活流運動。混... |