第二章 加賀藩治創始期 第一節 末森の戰 朝日山方面の不穩 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
二年八月二十八日成政先づその將佐々平左衞門・前野小兵衞二人に命じ、河北郡松根及び 横根方面より前田軍の朝日山を襲はしむ。時に朝日山は、壘柵僅かに成りたるを以て、士 卒滯陣の準備を成さんとして金澤に歸りたるもの多... |
第二章 加賀藩治創始期 第一節 末森の戰 佐々成政の利家陷擠説 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
の彌六左衞門と舊識ありしによる。利家聞きて大に悦び、乃ち金二枚を養頓に與へて歸ら しめ、急に長頼を國境朝日山に遣はして壘を築き守らしめたりと。越登賀三州志にも亦こ の説を採れり。然れども甫庵太閤記及び家忠日記に... |
第二章 加賀藩治創始期 第一節 末森の戰 前田氏の配備と末森城 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
津幡城に置き、目賀田又右衞門・丹羽源十郎を國境鳥越城に置き、村井長頼・高畠九藏・ 原田又右衞門を同じく朝日山に派し、前田安勝・前田良繼・高畠定吉・中川光重をして能 登の七尾城を守らしめ、長連龍を同國徳丸城に居ら... |
第二章 加賀藩治創始期 第一節 末森の戰 東馬場の戰 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
越中軍の一たび朝日山攻撃に失敗するや、幾ばくもなく成政は神保安藝守氏張・土肥美作 政繁・狩野將監等をして、兵三千を率ゐて鹿... |
第二章 加賀藩治創始期 第二節 越中平定 媾和條件 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
、當郡之内、相浦と申所、狩野など相違有間敷候事。一、石動の下、うなみ(宇波)をき りに可レ進候事。一、朝日山の下川きりに、かたをぼうしに、右の相浦くつろをさかい、 上庄可レ進候。殊一萬石まで有まじきの由候。彌相... |