第一章 制度法規 第一節 職制 平士 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
拂奉行小拂奉行堂形奉行御普請會所道具調奉行御普請會所道具渡奉行割場道具渡奉行遠所 諸奉行諸役宮腰町奉行小松町奉行所口町奉行魚津町奉行高岡町奉行境奉行加州御郡奉行礪 波射水御郡奉行新川御郡奉行能州御郡奉行宮腰御詰米奉... |
第五章 殖産製造 第七節 製織 絲の他所賣渡嚴禁 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
寛政元年十月小松町奉行令す。近年絹仲・絲仲等の徒、商業上の貸借を精算せずして破産 を裝ふものあり。自今以後此の如き輩あらば、... |
第五章 殖産製造 第七節 製織 仲賣の取引規程 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
天保元年九月又小松町奉行より仲買の商取引に關する規程を定め、その絲・絹仲買業は共 に永代四十九人の株立とせり。覺一、糸・絹仲買... |
第六章 經濟交通 第二節 物價 文化の小松暴動 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
町吏も亦火事裝束を著用して巡邏すること十日に及びしに、その間何等の事故なかりしを 以て止めり。既にして小松町奉行河村茂三郎は指扣を命ぜられ、被害者久津屋三郎助・小 杉屋六兵衞の二人は金澤に拉致せられて取調を受け、後... |