第五章 殖産製造 第三節 農業(下) 請高新開 仕法新開 御仕立新開 圖免新開 極高新開 一免下新開 定免新開 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
新開には、請高新開・仕法新開・御仕立新開・圖免新開・一免下新開・定免新開の種類あ り。請高新開は、豫め高何程と見積りて出願許可を得たるものにして、既... |
第五章 殖産製造 第三節 農業(下) 新開 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
す。新開に在りては、初年・次年の收穫は全く作徳たらしめ、三年・四年に在りては内檢 地極高を定めたる上、圖免(ツモリメン)の半額を藩の收納とし、五年に至りて初めて圖免 全額を收納するを法とし、事情によりて特に年... |
第五章 殖産製造 第三節 農業(下) 圖免 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
圖免(ツモリ)とは、新開田に對し、毎歳收穫を見積りて免を定むるものをいふ。 |
第五章 殖産製造 第二節 農業(中) 新田裁許 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第三編 |
、新開所を管し又屢巡廻して開發すべき土地を發見する等の事を掌り、季夏の候に至れば 免相を見圖り、當年の圖免(ツモリメン)帳を携へて改作所に出頭す。新開所にして組高帳 に登録せらるゝに至るときは、新田裁許の管轄... |