第二章 加賀藩治創始期 第二節 越中平定 加賀殿 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
家の滅亡に際し、その乳母擾亂の隙を窺ひ、共に遁れ歸りたるなり。摩阿姫今年齡十四、 後秀吉之を側室とす。加賀殿と稱せられしもの即ち是なりと。然れども秀吉が十三年閏八 月摩阿姫を携へ歸りたりとするものは、左記交書の... |
第二章 加賀藩治創始期 第三節 前田利家の晩年 秀吉渡海を聲言す |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
再び來年三月を以て渡海して征明の事に從はんと聲言したるが爲なり。隨ひて秀吉の側室 にして利家の女たりし加賀殿に與へたる書簡の十二月廿六日附なるものあるも、亦恐らく はこの年(文祿元)に係くべきが如し。而して利家... |
石川縣史 目次 |
石川県立図書館/大型絵図・石川県史 石川県史 第二編 |
四郎等宛前田利家書翰八〇頁―八一頁村井長頼畫像八四頁―八五頁樊噲筑前宛豐臣秀吉書 翰一一〇頁―一一一頁加賀殿宛豐臣秀吉書翰一一四頁―一一五頁徐一貫筆蹟一一八頁―一 一九頁前田利家畫像一三四頁―一三五頁國寳芳春院... |