日本代表国際大会史 アジアラグビー史 [[アジアラグビー史]] |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
)、島崎文治(法大OB)、伊藤忠幸(リコー)、水谷眞(法大OB)、FB:萬谷勝治(トヨタ)、桂 口力(九電)第3回アジア大会昭和47年(1972)11/4~11/11香港優勝日本(3年連続3回目)決勝 11/11... |
社会人ラグビー史 決勝観戦記とテーブル 昭和31年(1956)度 第9回社会人大会決勝 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
写真機関誌昭和32年(1957)1月8日秩父宮ラグビー場○近畿日本鉄道 11-0 九州電力●近 鉄、八幡と九電を下して完全優勝ついに近鉄が準決勝で八幡を倒し、決勝で九電を破り宿 願の単独優勝... |
日本代表国際大会史 日本代表の海外遠征 [[日本代表の海外遠征]] |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
藤)文男(大阪府警)、三浦修五郎(日野自動車)、平島正登(横河)、北島治彦(明大)、TB: 榎本力雄(九電)、☆青井達也(横河)、尾崎真義(トヨタ)、伊野三之(八幡)、宮井国夫(八 幡)、伊藤忠幸(法大)、FB:... |
社会人ラグビー史 決勝観戦記とテーブル 昭和28年(1953)度 第6回社会人大会決勝 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
写真機関誌昭和29年(1954)1月5日静岡草薙ラグビー場△近畿日本鉄道 3-3 九州電力△近 鉄、九電譲らず引き分け、双方優勝出場8チームのうち、連続出場は関東の大映だけであ る。それだけ... |
年代史 昭和 昭和28年(1953)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
南学大第3回九州大会は西南学大が68−3で宮崎大を下して3連覇を遂げた。【社会人】社会 人大会、近鉄・九電優勝を分ける第6回社会人大会は静岡草薙で行われ、決勝は近鉄と九 電の初顔合わせとなったが、双方譲らず3−3... |
年代史 昭和 昭和56年(1981)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
勝、松尾、洞口、谷藤らが引っ張り釜石時代を爆走する。/関東は三洋が連覇、関西はト ヨタ6連覇、西日本は九電、日新製鋼第22回関東社会人リーグは、東京三洋が18−14で東芝 府中に勝って2年連続7回目の優勝。/第2... |
年代史 昭和 昭和57年(1982)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
を16−0で退け5年連続7回目の優勝を果たした。/関東は三洋3連覇、関西はトヨタと大阪 府警、西日本は九電第23回関東社会人リーグは、東京三洋が14−4でリコーを下して3年連 続8回目の優勝。/第25回関西社会人... |
年代史 昭和 昭和59年(1984)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
の4年間の決勝ですべてシャットアウト勝ちというものすごさであった。/関東は三洋、 関西は神鋼、西日本は九電第25回関東社会人リーグは、東京三洋が18−13で東芝府中を破 り2年ぶり9回目の優勝。/第27回関西社会... |
年代史 昭和 昭和62年(1987)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
大会に初出場後、初めてつかんだうれしいうれしい初優勝だった。/関東は三洋東京、関 西はトヨタ、西日本は九電とマツダ第28回関東社会人リーグは、三洋東京[東京三洋が名 称変更]が15−13でサントリーを破り3年ぶり... |
年代史 昭和 昭和63年(1988)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
8チームで行い、初代王者には7勝0敗で三洋電機[通算11回目]が輝いた。/関西は久々 の近鉄、西日本は九電が連覇第31回関西社会人Aリーグは、近鉄が6勝1敗で11年ぶり17回 目の優勝。/第17回西日本社会人Aリ... |
年代史 平成 平成1年(1989)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
8−15でサントリーを下して2年連続2回目の優勝を遂げた。/東日本はサントリー、関西は 神鋼、西日本は九電3連覇第2回東日本社会人リーグは、サントリーが7勝0敗で念願の初優 勝を果たした。/第32回関西社会人Aリ... |
年代史 平成 平成2年(1990)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
マに観客が熱狂、名勝負として長く語り継がれることになった。/東日本は三洋、関西は 神鋼が連覇、西日本は九電4連覇第3回東日本社会人リーグは、6勝1敗の三洋電機が2年ぶ り2回目[関東社会人リーグからの通算では12... |
社会人ラグビー史 決勝記録一覧 [[決勝記録一覧]] |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
15−6●川崎重工静岡草薙ラグビー場伊藤真光第6回昭和29年(1954)1.5△近畿日本鉄道3−3 △九州電力静岡草薙ラグビー場伊藤真光(双方優勝)第7回昭和30年(1955)1.6○八幡製鉄19 −0●大映... |
社会人ラグビー史 トーナメント表 全国社会人大会(全55回)の成績 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
回5リコー32回6新日鉄八幡(旧八幡製鉄)30回6新日鉄釜石(旧富士鉄釜石)30回6大阪府警30 回9九州電力28回10東芝府中26回優勝チームおよび優勝回数(引き分け優勝を含む)1新日鉄 釜石(旧八幡製鉄)... |
日本代表テストマッチ史 テストマッチ観戦記とテーブル テストNo.12 豪州学生選抜第2回来日第3戦 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
ン7山崎 靖彦(八幡)0DG07M.ヒューズ8松重 正明(三井化学)8J.E.ソーネット9三苫 学(九 電) 2T39A.J.ウォーカーC10堀 博俊(三井染料)1G1C10R.M.ツース11近藤 功(日大)1... |
日本代表テストマッチ史 テストマッチ観戦記とテーブル テストNo.73 NZ遠征1982第6戦 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
神鋼)1T34ダーク・ウィリアムズ5千田 美智仁(釜石)0G15アルバート・アンダーソン6川地 光(九電)2PG06ジョン・マクダーモットC7石塚 武生(リコー)0DG07マタアファ・キーナン 8瀬下 和夫(秋... |
日本代表テストマッチ史 テストマッチ観戦記とテーブル テストNo.99 オックスフォード大学第4回来日第5戦 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
ビー場R:P.ロバートソン(S)KO 14:30日本代表12−23オックスフォード大学1永田 隆憲( 九電)0前171アンドリュー・ウィリアムズ2広瀬 務(リコー)12後62エロル・ノーウィッツC 3相沢 雅晴(... |
定期戦から選手権時代へ Ⅱ 社会人大会からトップリーグへ [[Ⅱ 社会人大会からトップリーグへ]] |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 日本ラグビーフットボール史 |
6回神戸製鋼34回リコー32回新日鉄八幡30回大阪府警30回釜石シーウェイブス(旧新日鉄釜 石)30回九州電力28回東芝府中26回三菱自動車京都24回京都市役所22回マツダ21回新日鉄 室蘭19回三菱重工長崎... |
年代史 昭和 昭和31年(1956)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
た。【社会人】近鉄が優勝第9回社会人大会は参加チーム数を8から16に拡大して行われ、 近鉄が11−0で九州電力を破り3年ぶり2回目の優勝を果たした。【地域】第10回三地域対抗 は3すくみで優勝預かり、第11回... |
年代史 昭和 昭和47年(1972)度 |
日本ラグビーフットボール協会/日本ラグビー デジタルミュージアム 年代史・観戦記・その他資料 |
鉄が6勝無敗で2年連続13回目の優勝。/西日本社会人リーグ発足発展的解消した九州リー グの新日鉄八幡、九州電力、西方自衛隊と中国地区の東洋工業、淀川製鋼呉、山陽国策パ ルプの6チームで結成。第1回は新日鉄八幡... |