第二編 第五章 環境と安全 第一節 公害と災害 (一) 公害対策 [[公害対策]] |
港区/デジタル版 港区のあゆみ 新修港区史 |
な発生源となっている。第四は、臨海区としての性格からくる公害である。たとえば、下 水道施設の末端として下水処理場をもつこと、運河の存在、都内唯一の屠場をもつことな どである。とくに、下水処理場は、運河汚濁の絶え間な... |
第二編 第五章 環境と安全 第二節 緑化・公園 (一) 緑化 緑化協定 |
港区/デジタル版 港区のあゆみ 新修港区史 |
ルの土を配布したり、新築個人住宅一世帯に二本以内の苗木を配布するなどの事業も行な っている。また、芝浦下水処理場の上部に庭園や緑の散歩道を設ける計画をすすめるとと もに、緑地として大きな割合を占める公園の整備につい... |