新編弘前市史 資料編2(近世編1) 第5章 藩政時代の町と村 【解説】 |
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍 資料編2(近世編1) |
配に分けて構成した。城下の生活では、城下弘前を含めた町方全体を統制する藩の法令を 掲げた。次いで、弘前町年寄の松井四郎兵衛の留書の中から、主に城下住民の編成の仕方 や生活規制、あるいは町方の構成やその員数に関わ... |
新編弘前市史 資料編2(近世編1) 第1章 藩政成立への道 編年史料(天正十七年~明暦二年) 編年史料 (天正十七年~明暦二年) |
弘前市立弘前図書館/おくゆかしき津軽の古典籍 資料編2(近世編1) |
月、津軽信枚、高岡神明宮に棟札を奉納する。●元和九年(一六二三)閏八月二十六日、津 軽信枚、近江国大津町年寄矢島藤五郎から銀五十貫を借用する。●寛永元年(一六二四)正 月二十二日、幕府年寄衆、津軽信枚等へ奉書を... |