第三編 イシカリ場所の成立 第四章 イシカリ十三場所の成立 第二節 場所請負制の成立と十三場所 三 天明・寛政期 [[天明・寛政期]] 阿部屋の台頭と没落 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
れゆえに、天明八年、幕府巡見使一行として福山に渡った古川古松軒は、「松前中第一の 豪商」として「油屋(阿部屋)伝兵衛」の名を掲げ、千石積の船一〇艘を所持し、ソウヤ交 易をしていると、その著『東遊雑記』に記している。寛... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第一節 イシカリ場所の展開 一 変わる漁法と生産 請負方式の変化 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
った。このため、松前奉行では、その措置として入札・吟味を行わないままに、これを松 前町人の有力者である阿部屋伝兵衛と山田文右衛門の二人に、「夏漁之方五ケ所ニテ是迄 之通三百弐拾両、秋味之方も運上金是迄之通弐千弐百両ニ... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 三 アイヌの訴願から収拾へ 第一回訴願 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
エラフニ、松前藩イシカリ詰合に宛ててイザリ・ムイザリウライ2カ所返還の願書提出(イ シカリ場所請負人は阿部屋伝兵衛)。8.-ユウフツ場所惣乙名オリコシマ以下、イシカリ 詰合に対し、イザリ・ムイザリのウライ2ヵ所返還す... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 三 アイヌの訴願から収拾へ 第三回訴願と収拾 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
が、三回目の訴願の際にはユウフツ場所の請負人であり、反対に二回目の訴願の時ユウフ ツ場所の請負人だった阿部屋伝兵衛が、三回目の訴願の際にはイシカリ場所の請負人であ ったというごとく、アイヌ間の紛争よりは、請負人の利害... |