第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第二節 改革の新仕法 三 流通機能の整備 山田家の難儀 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
山田家のあせりとともに、福山城下にあって沖の口支配体制を支える問屋小宿など有力町 人らがさわぎはじめ、松前藩も見すごすわけにはいかない。町人らの集団訴訟にまで発展 しそうになり、奉行所はついに今年一年限りの特例... |
第三編 イシカリ場所の成立 第八章 松前藩の復領とイシカリ場所 第一節 復領後の藩政とイシカリ場所 一 復領後の蝦夷地政策 復領の申渡し |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
文政四年(一八二一)十二月七日付で、松前藩は旧領に復帰することを許された。この復領 についての幕府の意向は、幕府直轄によって蝦夷地の奥地島々まで... |
[[口絵 第三回配本にあたって 編集にあたって 凡例 新札幌市史 総目次]] 新札幌市史 第一巻 通史一/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
北方民族の系譜第六節札幌市内の古人骨…337歯の発見待たれる資料の発見第三編イシカ リ場所の成立第一章松前藩成立以前の蝦夷地…343第一節渡島蝦夷…343一蝦夷の南下五~ 七世紀の蝦夷の動き北越に柵戸を配す二律... |
第三編 イシカリ場所の成立 第三章 蝦夷地支配体制の展開 第一節 シャクシャインの蜂起 二 アイヌ蜂起 松前藩の反撃 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
の漁猟圏を巡るアイヌの集団間の対立が、アイヌのもつ領域を無視してその資源を荒らし 、収奪的交易を強めた松前藩に対する闘争に質的に転化し、発展したものであり、松前藩 との交易関係で自立性を保持しようとするアイヌ間... |
第三編 イシカリ場所の成立 第八章 松前藩の復領とイシカリ場所 第二節 蝦夷地開拓論・海防論とイシカリ場所 一 水戸藩の蝦夷地開拓の展望 イシカリほか二場所借用運動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
平洋沿岸から箱館、福山および蝦夷地方面に勢力を伸ばしていたらしい。天保十四年(一 八四三)の水戸藩から松前藩への西蝦夷地の場所借用運動は、このような気運に乗じてお こった。同年七月、水戸藩領大津浜(現茨城県北茨... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第二節 西蝦夷地の直轄とイシカリ 一 文化三年の西蝦夷地調査 調査の概要 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
あった。西蝦夷地巡見に出発したのは、翌三年三月十六日であるから、五カ月余の福山滞 在中、巡見に先立って松前藩側から実にさまざまな情報を集めている。それは、遠山の松 前藩との応答を綴った『北巡録』に詳しい。たとえ... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第三章 諸藩のイシカリ調査 第二節 諸藩の関心 三 仙台藩 弘前藩の関心 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
かった。しかし、弘前藩の北地への関心は別の面できわめて強かったのである。同じ東北 にあっても、海を隔て松前藩と向かい合う弘前藩の地理的条件にともなう人の日常的往来 に目を向けなければならない。たとえば、イシカリ... |
第三編 イシカリ場所の成立 第三章 蝦夷地支配体制の展開 第二節 紛争下のイシカリ 二 アイヌ支配の強化 起請文の事 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ハウカセはこのように松前藩の交易中止にも屈しない強気な言をはいている一方で、「我 々先祖は高岡え参商仕候。松前殿御仕形は、唯今の... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 三 アイヌの訴願から収拾へ 第三回訴願と収拾 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
そうこうしているうちに、文政四年(一八二一)松前藩に再び蝦夷地全島が返還になった。 そこで、惣乙名シリコノエは、三度目の訴願を今度は松前藩の支配の下です... |
第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 第一節 イシカリ川水系と東西連絡路の歴史 一 一七世紀 寛文期の史料から |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
文九年(一六六九)から翌年にかけてのアイヌの蜂起事件と関係する。蜂起事件とは、第三 章で触れたごとく、松前藩の商場知行制の確立にともない、和人の不正交易に対するアイ ヌの不満が高まり、また松前藩のアイヌの分断政... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第二章 幕府のイシカリ調査 第一節 安政元年の調査 二 堀、村垣の調査団 現地調査団の構成 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ループとも、長のもとに各所属の幕吏と家士をもって構成し、それに多くの従者が随行し た。また松前渡海後は松前藩士が両グループにそれぞれ付添うことになる。まず目付グル ープのメンバーをみることにしよう。長となる堀利... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第二節 改革の新仕法 三 流通機能の整備 沖の口体制 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
どのように引き継ぎ、その枠の中でイシカリの生産物をどう流通させていくかが重要な課 題となったのである。松前藩の抵抗で全蝦夷地の荷物改めを断念した箱館奉行は、安政三 年二月「東地の分、都て箱館にて諸事取扱、西地の... |
第三編 イシカリ場所の成立 第三章 蝦夷地支配体制の展開 第一節 シャクシャインの蜂起 一 アイヌ間の紛争 紛争の経緯 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
前商船勝手も悪敷」(蝦夷蜂起)なる上、寛永十年(一六三三)よりシベチャリ川流域で砂金 採掘を行っている松前藩はその打撃も大きいことから、佐藤権左衛門、下国内記を派し、 カモクタインに代わって首長になったシャクシ... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第一節 幕府の蝦夷地政策 二 東蝦夷地の直轄 直轄と経営方針 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
中戸田采女正氏教を命じた。直轄の範囲は、最初ウラカワよりシレトコおよび東奥島々ま でとしたが、同年六月松前藩は、幕吏の松前領内往来繁雑により困難なので、知内以東も 直轄するよう内願、八月十二日知内以東の追直轄を... |
年表編 出典一覧(明治以前) |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
野広道編『蝦夷往来』8号) 22元禄御国絵図(『新撰北海道史』第2巻所収) 23 松前藩支配所持并家中扶持人名前帳(東大史料編纂所蔵) 24エトロフ島漂着記(高倉 新一郎編『日本庶... |
第三編 イシカリ場所の成立 第三章 蝦夷地支配体制の展開 第二節 紛争下のイシカリ 二 アイヌ支配の強化 紛争後のイシカリの首長 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
べかと申者頭人申付置候よしとあり、一〇年以前に亡くなっているが、東蝦夷地のしこつ の頭人、「飛たけ」は松前藩の指示で、元禄九年(一六九六)サルアイヌとニイカップアイ ヌ紛争の調停役を務めたシュムクル集団に重きを... |
第三編 イシカリ場所の成立 第四章 イシカリ十三場所の成立 第二節 場所請負制の成立と十三場所 二 宝暦・明和・安永期 (1) 飛驒屋の場合 イシカリ山請負 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
この「借上金」は、宝暦四年以来ずっと帳簿の上にみられるもので、伐木事業のかたわら 同業商人はもとより、松前藩士さらには松前藩にまで融資を行っていたことを示している 。そういった傾向が、帳簿の上からも宝暦~明和年... |
第三編 イシカリ場所の成立 第四章 イシカリ十三場所の成立 第二節 場所請負制の成立と十三場所 三 天明・寛政期 [[天明・寛政期]] 商品流通にのった鮭 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
松前藩は、明和・安永年間にかけて、藩財政が逼迫し、場所請負人等商人層から莫大な融 資を受けていた。江戸の商人... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第一節 幕府の蝦夷地政策 一 北辺の危機 ロシアの南下 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ニョフスキー(日本名ハンベンゴロウ)が、同年土佐に漂着して、事実が具体的に語られた からである。一方、松前藩がロシア人の渡来を知ったのはかなり早く、宝暦九年(一七五 九)松前藩がアッケシでオムシャを行った時、エ... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第二節 西蝦夷地の直轄とイシカリ 一 文化三年の西蝦夷地調査 調査の目的 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
東蝦夷地が、享和二年(一八〇二)永久上知となり、松前藩は、西蝦夷地のみの経営および 永久上知代価として年々三五〇〇両を賜うことになった。東蝦夷地の直轄後も松... |