第四編 イシカリの改革とサッポロ 第三章 諸藩のイシカリ調査 第二節 諸藩の関心 [玉虫左太夫『入北記』] 玉虫左太夫『入北記』(カラフトへ向かう) |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
コトナリ。昨日松浦竹四郎ニ出会、直々テシヲ川迄同行ニナリタルナリ)。石狩川領持主 松前城下阿部屋伝次郎支配人円吉同領ヲタルナイ境ヨリシユツフ川迄ノ里数四里二十丁元 小家ヨリ[石狩ノ運上家元小家ト云フ]川上ユウフ... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第二節 第二次直轄とイシカリ 三 堀利熙の廻浦 支配人、役人への申渡し |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
翌六月一日は、「運上屋請負人代並支配人等え御沙汰書、並に東西詰合の有司えの御沙汰 等御触出し」(丁巳日誌)がおこなわれた。これは『入北記』に... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第一節 改革の背景 二 改革の要因 請負体質の弛緩 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
部間の反目対立の影響である。多くの請負人は松前の福山城下に住み、場所検分の巡廻は しても、現地の運営は支配人を頭とする番人等に委ねられる。阿部屋は天保三年以来番人 を勤めあげた円吉を、嘉永五年支配人に抜擢しイシ... |
第三編 イシカリ場所の成立 第八章 松前藩の復領とイシカリ場所 第一節 復領後の藩政とイシカリ場所 一 復領後の蝦夷地政策 アイヌ支配の構造 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
申渡候事」(文政壬午西地引渡演説書)というごとく、アイヌの主だったものが相談のうえ 選んだ人物を、場所支配人が吟味し、番人より申渡すという形をとっていた。いつ頃より 、「役土人」が置かれたかはよくわからないが、... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第一節 イシカリのアイヌ問題 二 阿部屋とアイヌの「撫育」 玉虫左太夫の建言 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
した。そして、サッポロ小使のモニヲマ、上川惣乙名クウチンコレなどより種々話を聞き 、あまりにもアイヌが支配人などの横暴のもとにあることを知り、左太夫は義憤にかられ 利熙に実状を伝える一書を提出する。左太夫はさら... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第二節 人別帳にみるアイヌ問題 二 アイヌ社会の人口構成 人別帳にみる人口構成 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
性のうち、相当数が結婚できず独身でいたことがうかがわれる。これは二〇代男性が、最 も屈強な労働力として支配人などのもとで束縛され、遠隔地や長期にわたる労働に駆使さ れ、結婚にいたる環境や条件が失われていたためで... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 三 アイヌの訴願から収拾へ 第一回訴願 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
カリの通詞を通じて、また上ユウバリのアンラマシテ、カシュウシの二人も、やはり同年 六月付で上ユウバリの支配人を通じて、漁業権の返還を訴える願書をイシカリ詰役人に宛 てて提出した。これらの訴願に対して、幕吏側も捨... |
第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 第二節 幕府の蝦夷地調査とシコツ越 一 東蝦夷地直轄前後 磯谷則吉 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
な記述となろう。表-1享和元年ユウフツよりイシカリまでシコツ越え道沿道状況地名アイ ヌ戸数会所・番屋・支配人等交通・地理的状況勇武津7~8戸会所詰合河西祐助以下3人、 支配人シラオイより9里ビヾ番屋ユウブツより... |
第三編 イシカリ場所の成立 第八章 松前藩の復領とイシカリ場所 第一節 復領後の藩政とイシカリ場所 三 アイヌ稼動の実態と人口の減少 人口の減少 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
リ場所に動員されたことは前述したとおりである。また第二に、このようなアイヌの動員 に対して、使役をする支配人、番人側が充分な「撫育」を行わなかったことがあげられる 。イシカリ十三場所のアイヌが、日夜酷使を受け何... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第二章 幕府のイシカリ調査 第一節 安政元年の調査 二 堀、村垣の調査団 依田次郎助 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
発にあたって父へ書き送った。依田の道中日記は、山、川、崎など自然地形、交通の便、 家数、人数、請負人、支配人名をはじめ、住人や集落の様子、出産物、風習、伝承等を簡 潔に記している。イシカリの見聞記事で注目される... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第二節 西蝦夷地の直轄とイシカリ 二 西蝦夷地の直轄と警備 蝦夷地見回りとイシカリ場所 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
七半時」に到着した。一行の一人田草川伝次郎の『西蝦夷地日記』には、イシカリ十三場 所の知行主、請負人、支配人、アイヌ人口、アイヌの三役名、運上金等まで書き出してあ る。表3は、それらを場所ごとに並べたものである... |
第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 第二節 幕府の蝦夷地調査とシコツ越 二 西蝦夷地直轄前後 田草川伝次郎 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
トと云ふ。直に川口に泊家あり。一イベツ川上はシコツの沼のよし。一行程二り程。一シ コツ迄陸路有之旨石狩支配人申聞候に付泊家番人に承候処野地水深く蝦夷往来も無之由。 尤シコツ川尻迄は図合にて宜同所よりハシコツより... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第三節 コタンとアイヌの人々 一 上・下サッポロとモニヲマ モニヲマの家族 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
シ、其上祖母もサツホロ山奥へ一人相残り、当人ノミ此処ニ罷在暫時ナリ共、祖母ノ機嫌 相伺可申ト存候得共、支配人ヨリ堅ク被相禁、無拠其儘機嫌モ不相伺、尤モ前妻ヲ迎候得 共、当処番人藤吉ト密通、遂ニ同人ニ被奪扨(さて... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第三節 コタンとアイヌの人々 四 松浦武四郎とアイヌ問題 松浦武四郎の批判 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
アイヌのおかれた悲惨な状況、支配人・番人などによる圧迫と抑圧に胸をいため、アイヌ の擁護に尽力したのが松浦武四郎であった。武四郎は多数の... |
第七編 近代都市札幌の形成 第四章 資本主義確立期の経済 第二節 商業と流通 一 貨物集散と倉庫業 倉庫業の成立 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
けである。農産品の集荷範囲は「札幌付近空知、石狩、千歳郡を限界せる」といわれてい る(北海倉庫取締役兼支配人山田仙太郎談北タイ大6・1・1)。工産品も、粉類など食料品 と藁工品などは、どちらかというと産地市場と... |
一 村山家資料 〔村山家資料〕 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
衛呼寄せ申渡書(文政二年)八石狩不漁、仕法立替書(文政三年)九石狩場所出稼約定書(安 政四年)一〇場所支配人より出稼所恩借願(安政四年)一一場所支配人より出稼所再願(安政 四年)一二場所支配人より出稼所再々願(... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第二節 第二次直轄とイシカリ 一 イシカリの詰役制度 詰合役人の役割 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
て、アイヌの人々の向背が密接にむすびつくと認識されていたからである。特に、場所請 負制下にあって、場所支配人・番人のアイヌに対する苛酷な使役、非道な取り扱いに対す る取締りと監督が急務となっていた。第二に、蝦夷... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第二節 第二次直轄とイシカリ 二 村垣範正の廻浦 長谷川儀三郎の役割 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
シカリ改革のプランを練ったとみられる。範正は一月二十八日に、先の岡田錠次郎と面談 し、その折に「イソヤ支配人来り、イシカリ之儀為承候事」と、イソヤ支配人よりイシカ リのことを聞いている。さらに、二月三日に堀利熙... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第二節 第二次直轄とイシカリ 三 堀利熙の廻浦 ハッサム巡検 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
内で、アイヌの細工・雇小屋を見学し、またサッポロの小使モニヲマ、上川惣乙名クウチ ンコレなどより、場所支配人・イシカリ詰役人の非道な取扱いぶりの話を聞いている。左 太夫はこれには怒りを覚えたらしく、さっそく聞書... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第二節 第二次直轄とイシカリ 三 堀利熙の廻浦 アイヌ乙名へ農具の支給 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
四場所のアイヌの乙名へ、鍬が一挺ずつ支給されている。これはアイヌへ農業奨励のため であったが、請負人・支配人代に対する申渡しは、以下のとおりであった。申渡漁業の暇 有之節ハ追々農業筋心得テ精いだせ、依テ鍬一挺宛... |