第六編 道都への出発 第三章 周辺農村の発展と農業の振興 第三節 農業生産の定着 三 畜産業の展開と林業 乳牛の増加と搾乳業 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
に官民を問わずさかんに乳牛が移・輸入されはじめ、その比重も次第に高まった。搾乳業 も、十九年には札幌で岩淵利助、ついで長谷川正司、寺口房五郎が開業、二十四年には前 述のように宇都宮仙太郎も開業し、牛乳販売を手がけ... |
第七編 近代都市札幌の形成 第三章 産業化の模索と進展 第四節 札幌の畜産と酪農 二 乳用牛の導入と生産主体 市乳販売と搾乳業 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
農ではなく都市搾乳業として開始されたのと同様に、札幌においてもそれは市街地から始 まった。明治十九年に岩淵利助が乳楽軒という料理屋を営むかたわら、払い下げの乳牛を 飼養して牛乳を販売したのが初めであるという。初期... |