第十編 現代の札幌 第四章 岐路に立つモノづくり 第五節 建設業における企業の動向 一 地元企業の工事実績 道内大手企業 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
茨戸排水区、厚別川排水区50高速電車二十四軒車輌基地、札幌大学3号館、同体育館、北 海道近代美術館51清田高等学校52平岸第3配水池、札幌ターミナルビル53宮の森小学校、 白石高架橋(札幌新道)55平岸第4配水池、札... |
第十編 現代の札幌 第八章 現代の教育 第三節 高等学校・大学・専門学校の教育 一 高等学校の教育 高校「準義務化」の時代 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
。四十八年度の市立の藻岩高等学校、四十九年度の道立の手稲高等学校などである。さら に五十年度には市立の清田高等学校と道立高校が、五十二年度には道立二校が新設された 。さらに五十五年度に市立の札幌平岸高等学校なども新設... |