第八編 転換期の札幌 第六章 社会運動と女性問題 第二節 無産政党と労働運動 三 無産政党の展開 労働農民党札幌支部の左傾化 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
合法無産政党である労働農民党の札幌支部は、大正十五年九月六日に組織された。推進力 となったのは札幌合同労働組合であったが、最高幹部は憲政会... |
[[口絵・第六回配本にあたって・例言・総目次]] 新札幌市史 第四巻 通史四/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
働者共和会札幌労働者組合の衰退メーデーの歴史三無産政党の展開治安維持法制定反対運 動と普通選挙要求運動労働農民党札幌支部の左傾化日本共産党札幌地区委員会全協の若者 たち二つの社会大衆党四労働争議の転換北海道製綱争議麦酒会社争... |
第八編 転換期の札幌 第六章 社会運動と女性問題 第二節 無産政党と労働運動 四 労働争議の転換 三度の電車争議 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
たことであった。争議に参加した女車掌に監督が性的いやがらせ行為を行い、問題化した 。昭和二年の争議は、労働農民党札幌支部、札幌合同労働組合の支援を受けた争議であっ たが、十二年の争議は企業内組織の指導した争議であった。従業員... |
第八編 転換期の札幌 第六章 社会運動と女性問題 第三節 農民運動 二 昭和前期の小作争議 (二)藻岩村西野学田地の争議 豊平町・吉田農場の争議 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
作にその半分も納められるものかと、日頃の不平を爆発させ、新党札幌支部(筆注―三・ 一五事件で弾圧された労働農民党札幌支部に代わる新党のこと)並に全農北海道支部聨の 下に一斉に立って四割減の要求を出し大野(ママ)地部の小作人は... |