第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 二 漁業権紛争の発端 上ツイシカリアイヌの離散 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
る移転とみてよいだろう。移転先の内訳は、千歳川のイザリブトへ七戸、二六人、ハッサ ム場所へ三戸、九人、トウベツブトへ二戸、八人という具合である。うちイザリブトへの 移転は、シレマウカと息子やウタレたちで、「代々住居仕... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第三節 漁業の推移 二 漁業経営の多様化 勝右衛門の漁業 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ず、割渡しを変更されたから、三年目の万延元年に勝右衛門のもとに残った引場は、浜中 と川筋のバンナグロ、トウベツブトの二カ所にすぎない。しかもバンナグロは入会網であ る。したがって水揚高は当初計画の二八〇〇石どころか、... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第一節 イシカリ場所の展開 二 集約されるアイヌの人びと 集約化されるアイヌ労働 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
が所有するイザリのウライが没収されるなど、その事件が契機で、シレマウカ一族はイザ リブトや、ハッサム、トウベツブトへ移住していくことを余儀なくされたらしい。その人 数は、一一戸、三三人である。ところが、上ツイシカリの... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 三 アイヌの訴願から収拾へ 第二回訴願 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ヌは、ウライ没収以後、イシカリ川筋の長びく不漁によって、住人のほとんどが今ではイ ザリブト、ハッサム、トウベツブト方面に離散してしまい、上ツイシカリは無人と化して いる。このような報告書を踏まえて、同年十二月には、イ... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第三章 諸藩のイシカリ調査 第二節 諸藩の関心 [玉虫左太夫『入北記』] 玉虫左太夫『入北記』(カラフトへ向かう) |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
半里計リニシテ、タンネヤウシ、此両所是皆出稼小屋アリテ(二三戸アルノミ)鮭ヲ漁スル ト云テ、又西岸ニ、トウベツブトト云フ川アリ。是又枝川ナリ。又一里余ニシテ、ヒヽ( ビトイか)ト云フ所アリ。是所ニテ小憩小飯ヲ喫、又行... |