第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第三節 イシカリ改革とイシカリ役所 三 イシカリ役所と機構 ハッサム番所 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
締・支配をなすことにあった。ハッサム番所は、おそらく安政五年に設置されたのである が、先の「書付」にはサッポロ番所の設置、及び亀谷丑太郎の派遣が記されていた。しか し、サッポロ番所が漁時限りなので、丑太郎はサッポロ番... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第二節 人別帳にみるアイヌ問題 一 人別帳の作成 慶応元年の人別帳 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
チクツヘツ(現秩父別町付近)、中川トツク(現新十津川町付近)、ユウバリ、サッポロの四 番所がおかれた。サッポロ番所の勤番人は足軽亀谷丑太郎となっているが、丑太郎は後に ハッサム番所の担当となる。これはサッポロ番所はお... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第三節 イシカリ改革とイシカリ役所 三 イシカリ役所と機構 番所の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
候書付」(市史六七頁)によると、たとえばトクヒタ・ワッカオイ番所では、船改の儀をお こなうこととされ、サッポロ番所は漁時限りに、ハッサム・ツイシカリ・上トウヤウシは 詰切りにし、近隣の漁場の取締りもおこなうとされてい... |