第三編 イシカリ場所の成立 第四章 イシカリ十三場所の成立 第二節 場所請負制の成立と十三場所 二 宝暦・明和・安永期 (1) 飛驒屋の場合 場所請負へ |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
一五カ年間の約束で飛驒屋の請負となった(武川家文書安永二年巳九月六日乍恐以書付奉願 上候事)。以上は、イシカリ山請負の営業の結果、藩との財政上の関係から、ついには藩 主直場所の請負へと変化していった例である。ところで飛... |
第三編 イシカリ場所の成立 第四章 イシカリ十三場所の成立 第二節 場所請負制の成立と十三場所 二 宝暦・明和・安永期 (2) 阿部屋の場合 「しやつほろ」夏商 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
イシカリ山請負を行っていた飛驒屋が、明和六年(一七六九)に山請負一切を返上、藩への 貸金の引当にエトモ、アッケシ、キ... |
[[口絵 第三回配本にあたって 編集にあたって 凡例 新札幌市史 総目次]] 新札幌市史 第一巻 通史一/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
90一享保・元文期イシカリ「場所」と鮭秋味の請負十三場所と夏商二宝暦・明和・安永期 (1)飛驒屋の場合イシカリ山請負場所請負へ(2)阿部屋の場合阿部屋村山伝兵衛「しやつほ ろ」夏商(3)その他の場合熊野屋菊池忠右衛門南... |
第三編 イシカリ場所の成立 第四章 イシカリ十三場所の成立 第二節 場所請負制の成立と十三場所 二 宝暦・明和・安永期 (1) 飛驒屋の場合 イシカリ山請負 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
宝暦年代(一七五一~六三)以降になると、イシカリ場所の請負の形態のひとつとして、イ シカリの蝦夷檜山の... |