第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 一 アイヌの漁業権の慣習 イシカリアイヌの入会権 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
名になったかは不明である。伝承によれば、三代前の祖父の代に、下地すなわち東蝦夷地 から大勢のアイヌがムイザリ川地域に攻めてきたことがあった。その際、ムイザリアイヌ の財宝を償いとして差し出したが、それでは足りず上... |
第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 第一節 イシカリ川水系と東西連絡路の歴史 二 一八世紀・一九世紀はじめ 飛驒屋伐木図 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
会蔵この地図は、イシカリ川流域とその支流のサッポロ川上流域、エベツ川上流域のシコ ツ川、シママップ川、イザリ川等付近の「伐出場所」を示し、かつその「伐出場所」から 、イシカリ川河口まで運送するルート等を詳細に記入... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 二 漁業権紛争の発端 ウライの没収と出漁禁止 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
により、シレマウカはじめイシカリアイヌの漁場は強制的に没収された。シレマウカの場 合、ウライ三カ所(ムイザリ川のほかイザリ川に二カ所)のうち、ムイザリのウライ一カ所 が没収された。没収に際し、ユウフツ詰高橋、河西... |
第三編 イシカリ場所の成立 第六章 イシカリ場所の展開と漁業権紛争 第二節 イザリ・ムイザリ漁業権紛争 三 アイヌの訴願から収拾へ 第一回訴願 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
リのアンラマシテ、ムイザリの干鮭場に出稼(財宝を差し出した)。上ユウバリのカシュウ シ、シレマウカのムイザリ川のウライ1ヵ所譲られる(シレマウカの親戚)。千歳アイヌ、 春夏はイシカリ川へ引網を持って行き、鱒などを... |
第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 第二節 幕府の蝦夷地調査とシコツ越 一 東蝦夷地直轄前後 武藤勘蔵 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
とてイシカリ川を船にて登る道あり。此道を出立す。トイシカリといふ所にて船中に泊す 。廿六日未明に出船。イザリ川といふ所にて日もくれ、又々船中に泊す。二夜とも大小便 は上陸して山中へ通ふ。其たび/\に蚤の如き虫、股... |