第三編 イシカリ場所の成立 第八章 松前藩の復領とイシカリ場所 第一節 復領後の藩政とイシカリ場所 一 復領後の蝦夷地政策 復領の申渡し |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ることを許された。この復領についての幕府の意向は、幕府直轄によって蝦夷地の奥地島 々まで取締りが整い、アイヌの「撫育」や産物取捌等まで一応行き届いたので、松前家が 蝦夷地における草創の家柄であり、かつ数百年来の所領でも... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第一節 イシカリのアイヌ問題 二 阿部屋とアイヌの「撫育」 玉虫左太夫の建言 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
に目的があった。その中でもイシカリ場所は、イシカリ改革が政治日程にのぼっており、 阿部屋のアイヌへの「撫育」に関し厳重な処置が断行された。玉虫左太夫及び島団右衛門 (義勇)は、二十六日に松浦武四郎の案内で細工... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第一節 イシカリのアイヌ問題 三 イシカリ改革とアイヌ問題 改革の要因 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
まれていた。「西地石狩場所改革仕候儀申上候書付」(新札幌市史第六巻)によると、イシ カリ場所では「土人撫育筋等エ心を用ひ候者更ニ無之、唯々利慾ニ走リ種々私曲之儀不少 」とあり、請負人がアイヌの「撫育」を怠(お... |
第三編 イシカリ場所の成立 第八章 松前藩の復領とイシカリ場所 第一節 復領後の藩政とイシカリ場所 一 復領後の蝦夷地政策 アイヌ支配の構造 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
た。その任務のおもなうち、場所請負人の監視とともに請負人がアイヌを使役する当然の 代償として行ってきたアイヌの「撫育」も重要な任務のひとつであった。まず勤番は、持 場内のアイヌに行政側の意志を伝達する手段として、「役土... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第二節 第二次直轄とイシカリ 一 イシカリの詰役制度 詰役の更迭 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
モッヘをはじめとして、イワナイ・ソウヤ・シャリ・エトロフなどがあげられている。こ れは推測にわたるが、アイヌの「撫育」に対する場所請負人たちの怠慢、アイヌへの非道 な取扱いに対して、各場所の詰役たちの不取締、請負人との... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第三節 イシカリ改革とイシカリ役所 三 イシカリ役所と機構 番所の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
イシカリ改革で直捌制が実施されると、漁獲物の検査・収納、アイヌの「撫育」、各地域 の取締りの目的で、役人が駐在する番所が設置された。安政五年十一月に、番家一五棟( 各一五坪)... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第三節 漁業の推移 一 直捌漁業への転換 イシカリ改役所の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ての役割を果たすことになる。漁業が生産基盤のイシカリでは、ほとんどの住人がこれに かかわりを持つから、アイヌの「撫育」を含め広く民生にも業務がおよび、農作奨励など 漁業以外の新産業育成にもたずさわった。その中で重要な職... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第一節 イシカリのアイヌ問題 一 箱館奉行の政策 北方領土問題とアイヌ |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
がロシア側に好意をよせることは、アイヌ居住地域がロシア領土にかたむくことを意味し ていた。これゆえに、アイヌの「撫育」ということが非常に重視されていた。アイヌの「 撫育」が必要とされたもう一つのおおきな理由は、場所請負... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第一節 安政期以降のサッポロ 一 箱館開港と第二次直轄 箱館開港と箱館奉行の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
蝦夷地調査のための出張を命じた。両人は調査の結果を九月に復命したが、その中で、蝦 夷地の警備・開発及びアイヌの「撫育」のためには、蝦夷地を文化年間のように幕府によ る直轄が必要なことを力説し、さらに、安政二年(一八五五... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第二節 第二次直轄とイシカリ 三 堀利熙の廻浦 支配人、役人への申渡し |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
賄賂ノトリヤリ、且土人取扱不宜次第厳重御沙汰」で、支配人から詰役人への賄賂の贈呈 、アイヌへの対応や「撫育」の不適切に対し、場所支配人・詰役人へ厳重な注意が申し渡 されたのである。この折と思われる申渡しが、幸... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第三節 イシカリ改革とイシカリ役所 二 イシカリ改革 改革の発表 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
不行届」が改革の主要因で、このことに関して「書付」はつぎのように続けている。すな わち村山家は、「土人撫育」に関し「心を用ひ」ず、「利欲ニ走り種々私曲之儀」が多く 、「悪習一洗」の様子もみえない。このために、... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第二章 幕府のイシカリ調査 第一節 安政元年の調査 二 堀、村垣の調査団 検分の成果と影響 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
を施し、経界を立てる。4、唐太奥地は満州所属か、ロシア接境談判に清国を見据える。 経界1、松前家が介抱撫育したところを国域とみなす(東フヌフ、西ホロコタンだが国境の 地形に不適)。2、トツソ、コタンウトルを北... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第一節 改革の背景 一 荒増申上候書付 安政五年 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
イシカリ場所を長年請負ってきた阿部屋(村山)伝治(次、二)郎は、身上向、場所世話方、 アイヌの「撫育」などに欠陥があり私曲も少なくないとして、安政五年(一八五八)四月十 三日請負人を罷免された。これにと... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第一節 改革の背景 二 改革の要因 アイヌ酷使と私曲 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
改革の要因として三つ目に「土人撫育筋等懈怠致し、剰(あまつさえ)私曲の儀不少」をあ げている。私曲はアイヌの「撫育」だけでなく、前述の二... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第一節 イシカリのアイヌ問題 一 箱館奉行の政策 アイヌ政策の変化 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
第二次直轄となり幕府及び箱館奉行は、以上の理由にもとづきアイヌの「撫育」の政策を 積極的にとりくみ、また場所請負人のアイヌへの対応に監視の目を向けるようになった。 その最初の... |
[[口絵 第三回配本にあたって 編集にあたって 凡例 新札幌市史 総目次]] 新札幌市史 第一巻 通史一/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
46第一節イシカリのアイヌ問題…846一箱館奉行の政策北方領土問題とアイヌアイヌ政策 の変化二阿部屋とアイヌの「撫育」玉虫左太夫の建言堀利熙の申渡しと農業奨励鍬取り上 げ事件箱館奉行への対捍三イシカリ改革とアイヌ問題改... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第一節 幕府の蝦夷地政策 一 北辺の危機 開拓論・国防論 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
アの南下がまぎれもない事実であることから、蝦夷地開発の急務を力説し、鉱山開発、大 船建造、移民のこと、アイヌの「撫育」等を説いた。それが、『蝦夷私考』(寛政元年)、 『蝦夷土地開発愚存の大概』(同三年)、『蝦夷開発に関... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第一節 幕府の蝦夷地政策 二 東蝦夷地の直轄 直轄と経営方針 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
⑨病気の時は、夜具、薬用、手当をほどこし、死亡者を多く出さないようにすること。こ れらの条項は、幕府のアイヌ「撫育」策の基本的姿勢を示したものといっていいだろう。 松前藩が場所請負人の自由自在に任せておいたアイヌへ... |
第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 第三節 近藤重蔵イシカリ要害論 二 蝦夷地調査から要害論へ 松前蝦夷御用取扱 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ロフ島にまでいたっている。東蝦夷地が仮直轄された翌年の寛政十二年、近藤重蔵はエト ロフ島開発に着手し、アイヌの「撫育」と新規漁場開発を行った。近藤重蔵が、西蝦夷地 のことに関わるのは、文化元年十月六日付で「西蝦夷地上地... |
第三編 イシカリ場所の成立 第八章 松前藩の復領とイシカリ場所 第一節 復領後の藩政とイシカリ場所 三 アイヌ稼動の実態と人口の減少 動員されるアイヌ |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
権紛争の結果として、イシカリ川筋への出稼が可能になったとある。しかも、ユウフツ、 サル両場所の番人が、アイヌ「撫育」の手当を名目に、西蝦夷地アツタ、オタルナイ両場 所へ鯡漁出稼の許可も得るにいたっている。この結果、... |