第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第五節 幕末のイシカリ役所 一 金助の転任と役人の動向 金助の死 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
ロ村に住み(第九章参照)、金助の三十三回忌にあたる明治三十一年(一八九八)に、篠路村 (現北区篠路)の龍雲寺に墓碑が建立された。また明治三十五年には、隣接して紀念碑もた てられた。写真-6荒井金助の墓(北区篠路... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
08頁)写真-5「箱館蝦夷地江御出張所御取立一件」西本願寺蔵(610頁)写真-6荒井金助の墓 北区篠路龍雲寺(613頁)表-1役人の場所(番所)割『五十嵐勝右衛門文書』(札幌市教育委員 会蔵)より作成(595頁... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第九章 村の形成と幕末のサッポロ 第二節 シノロ村 一 荒井村の成立 早山清太郎 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
の地と定め、万延元年(一八六〇)ここに家を建てることにしたのである。写真-1早山清太 郎の墓(北区篠路龍雲寺境内) |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第九章 村の形成と幕末のサッポロ 第二節 シノロ村 二 荒井村の性格 荒井好太郎・鎗次郎 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
る。後年のものではあるが、好太郎が荒井・シノロ村に居住したようにとれる史料がいく つかある。まず篠路の龍雲寺史料中に、断簡で「万延元年月日荒井芳(ママ)太郎直是当篠 路在住」(ほかは明治六年、九年記事各一つずつ... |