第六編 道都への出発 第六章 宗教組織の確立と信仰 第二節 寺院の活動と村落部寺院等の設立 二 村落部の寺院・説教所 村落部寺院の創立 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
谷派教願寺28. 9篠路村真宗大谷派長専寺29. 9. 8平岸村浄土宗順正寺29 . 9豊平村浄土宗松龍寺30. 4. 10豊平村曹洞宗祥龍寺30.... |
第六編 道都への出発 第六章 宗教組織の確立と信仰 第二節 寺院の活動と村落部寺院等の設立 二 村落部の寺院・説教所 説教所の設立 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
えられないが、一応次に列記する。二十二年(真宗本願寺派、区内)、二十三年(浄土宗西 山派、平岸村―のち順正寺)、二十四年(真宗本願寺派、丘珠村―のち高恩寺)、二十五年( 日蓮宗、経王寺教会所、新琴似兵村―のち光... |
第七編 近代都市札幌の形成 第一〇章 宗教活動の社会的展開 第二節 寺院と「市民仏教」の展開 一 寺院・仏教と地域社会 相次ぐ新寺の創立 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
北海寺法華宗23.6.6南2東42792,198慧林寺大谷派24. 12.11豊平町2631,623順正寺浄土 宗西山派27.9豊平町173942玉宝寺曹洞宗31.4. 11南7西7120525龍松寺曹洞宗3... |
第八編 転換期の札幌 第一〇章 国家神道と宗教の展開 第二節 仏教と寺院 二 寺院・説教所・宗教結社 寺院・説教所の増加 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
20人新善光寺浄土宗明17. 4 .25南6西1若木賢祐1,000戸 5,000人報国会,光徳婦人会順正 寺浄土宗西山派明27. 9豊平町116大久保泰端30戸 120人百万適講玉宝寺曹洞宗明31. 4 .1... |