第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第四節 文化の諸相 一 音楽 洋楽の担い手 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
てゆく(多米実楽器店・楽器製作・ピアノの調律、七十年の歩み冨貴堂小史)。札幌の音楽 私塾の草分として、鈴木ピアノ塾の役割は大きい。鈴木清太郎は札幌師範学校卒業後、東 京音楽学校に入り、昭和二年から庁立高等女学校の教師... |
第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第一節 大衆文化状況から戦時下の文化統制へ 一 札幌の大衆文化状況 第一回北海道芸術祭 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
昭9・9・14)。東京音楽学校を出た千葉日出城(札幌混声合唱団指揮、札幌市立高女教諭) ・鈴木清太郎(鈴木ピアノ塾)・横尾雪子(ソプラノ、札幌市立高女教諭)ら札幌音楽協会。 横尾は千葉のピアノ演奏でヴェルディの歌劇「... |
第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第三節 美術 展覧会場 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
哲夫(バイオリン)杉渓六橋日本画展覧会拓殖銀行劇友会松島正一小品展能勢真美個人展, 札幌シンフォニー,鈴木ピアノ塾山崎省三個人展素月社日本画展升家謙三洋画個人展,札 幌素人書画会加藤悦郎第二回似顔漫画個人展,田上義也... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
本間莞彩)(992頁)写真-9ウィルヘルム・ケンプピアノ独奏会(昭11文資)(1005頁)写真-10 鈴木ピアノ塾第1回試演会(プログラム表紙文資)(1007頁)写真-11花岡義信引退興行(昭9.1 .23篠路歌舞伎... |