第九編 大都市への成長 第八章 教育の民主化 第一節 敗戦と占領教育政策 二 占領教育政策の展開 連合国軍の札幌進駐と北海道地方軍政部 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
日から、連合国軍による実質的な日本統治がはじまった。連合国軍は十月に、武器徴収な どの目的で日本各地に進駐した。北海道への進駐は、同月五日に米第八軍第九軍団第七七 師団が函館・小樽に進駐したことにはじまる。札... |
[[グラビア 第八回配本にあたって 例言 総目次]] 新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
から住宅地化へ政令指定都市へ向けて第一章戦後札幌の市政と行政第一節占領下の市政と 行政…21一占領軍の進駐と軍政占領軍の札幌進駐前史先発隊の派遣札幌進駐への準備渉外 課の新設第九軍団の進駐占領軍の交代キャンプ... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第二節 戦後の社会問題 二 進駐軍と市民生活 進駐軍労務傭員 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
占領軍の移駐に伴い、市内各所に分散した進駐軍施設や宿舎の維持運営のために、大量の 労務提供が要求された。労務と物資の徴発は、占領地の財源・資力に... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 一 占領軍の進駐と軍政 占領軍の札幌進駐前史 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
な地図・航空写真・札幌市内の市街地や建物の写真なども付されている。これらの情報を 手に、占領軍の北海道進駐は進められた。マッカーサーの日本到着後、各地への進駐が進 むなか、まず二十年九月八日、青森県大湊に米第... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 編集後記 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
昭和20年8月15日護国神社に「詫びる」静修女学校の生徒(道新昭20.8.16)写真-2札幌駅前 通を進駐するアメリカ軍(昭20.10.5)(アメリカ合衆国国立公文書館蔵渋谷四郎氏提供)写 真-3真駒内のアメ... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 一 占領軍の進駐と軍政 札幌進駐への準備 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
成」(道新昭20・8・9)という最終決戦の準備も、八月十五日以降は急速に占領への対応に 傾いた。米軍の進駐に向けた市民生活の統制の一つとして、警察部特高課長は「戦後復興 にあたるわれわれの文化度をまづ衣生活の... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第二節 街づくり事業の展開 四 都市機能の整備 除雪事業の拡大 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
戦後の除雪は、進駐軍の命令により主要道路と軍用施設周辺で行われた。実行主体は北海 道庁特別建設事務所で札幌市は人力と貨物... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第二節 戦後の社会問題 二 進駐軍と市民生活 進駐軍犯罪 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
市民は米軍の進駐を恐れ、さまざまな噂が飛び交うなかで進駐の日を迎えた。最初は心配 されたほど日本人との摩擦は多くはなか... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 一 占領軍の進駐と軍政 渉外課の新設 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
進駐直後の十月六日には、札幌市に「諸般ノ事務相当輻輳スベキヲ予想セラレ、其ノ他外 国及外国人ニ関スル事務ヲ... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第四節 国際交流と札幌オリンピック大会 一 国際交流の開始と広がり 進駐軍との交流 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
敗戦直後占領軍が進駐してくるのを迎えるために「ツウ・チトセ」や「ステーション・サ ッポロ」など「友好の道標」として札幌市内... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第五節 女性の人権確立に向けて 一 占領下の光と影 進駐軍特殊慰安施設(RAA)の設置と廃止 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
た状況が窺われる。いわゆる「性の防波堤」の名の下に慰安所はこうして開設された。そ の一方で連合軍が札幌進駐する十月五日の『道新』には、「女性の素足けふから止めませ う」の見出しで、注意事項さえ掲載されている(... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 一 占領軍と札幌の衛生 進駐軍病院と札幌の歯科医師たち |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
隊が入営し、第七六野戦病院を開設し、翌二十二年後半期にはキャンプ・クロフォード内 に診療所を開設した(進駐軍を迎ふる米会話)。また、進駐軍衛戍病院を設置するため二十 年十月二十五日には庁立女子医専に校舎を貸与... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 一 占領軍の進駐と軍政 第九軍団の進駐 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
両群が延々と列をつらねてやってきた」と回想する(私たちの証言北海道終戦史)。写真-2 北1条通りを進む進駐軍77通信隊十一時には、北海道拓殖銀行本店新館に先発隊のジープ が到着、第七七師団のブルース少将と幕僚... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 一 占領軍の進駐と軍政 占領軍の交代 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
七師団が昭和二十一年(一九四六)二月に帰還したあと、ノースカロライナの出身兵から成 る第一一空挺師団が進駐した。師団長は、スイング少将、ついでマイレイ少将に代わった 。昭和二十四年(一九四九)二月、バー少将の... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 一 占領軍の進駐と軍政 札幌市と軍政 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
がどのような関わりをもったか、また軍政部が市に直接どのような監督・指導をおこなっ たかは判然としない。進駐直後に新設された渉外課の事務内容をみると、「物品購入」「 建物接収及借用」「調査」「設備」などの連絡が... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第二節 戦後の社会問題 二 進駐軍と市民生活 進駐軍の民間施設接収と破壊 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
昭和二十年十月五日に札幌に移駐した進駐軍は、北海道拓殖銀行本店や札幌逓信局など主 だった建物を接収し市内各所に分散した。旧軍施設や役所だけで... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第三節 戦後労働組合の結成と運動の台頭 二 労働争議の発生と運動の展開 三越札幌支店従組の経営管理 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
)。ところが、声明書を店頭に張り出し経営管理に入った十七日午後、二十日までに全館 明け渡すようにとの米進駐軍の接収命令が突如として出された。米軍宿舎とするためであ った。組合は十八日から食堂や売場を閉鎖し、進... |
第九編 大都市への成長 第九章 市民の文化と活動 第二節 音楽 一 新たな息吹 放送管弦楽団と放送交響楽団 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
は昭和十七年に結成されて以来、戦時中は日本軍の慰問に忙しい日々を送っていたが、戦 後はそれに代わって、進駐軍の慰問が大きな仕事となった。進駐軍のダンスホールとなっ た今井記念館に二十年十月から一年半ほど出演し... |
[[グラビア 第八回配本にあたって 例言 総目次]] グラビア |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
と占領1ポツダム宣言を受諾後の昭和20年8月15日護国神社に「詫びる」静修女学校の生徒 2札幌駅前通を進駐するアメリカ軍(昭和20年10月5日)3真駒内のアメリカ軍キャンプキャ ンプクロフォードの航空写真(昭... |
第九編 大都市への成長 序章 占領期から百万都市へ 一 占領期の遺産 医療・教育政策 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
ので、栄養状態に加え、劣悪な衛生環境が死者多数の惨事を招いた。全国への伝染病の伝 播を恐れたGHQは、進駐軍防疫隊を出動させ、大量のDDT散布でシラミ駆除を行ったり、ワ クチンの投与や予防接種による防疫体制を... |