第八編 転換期の札幌 第五章 農業の再編成と工業化の進展 第一節 農業 一 農政の展開と札幌の農業 農村経済更生運動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
む。3.北海道庁経済部産業組合課『北海道農山漁家負債状況』(昭11),北海道負債整理 事業協会『北海道負債整理組合要覧(第一次)』(昭13)より作成。昭和八年八月、農村負債 整理組合法が実施されることになり、各市町村... |
第八編 転換期の札幌 第二章 市制施行と行財政 第五節 「札幌圏」の形成と諸町村 三 諸町村の基盤と構成 凶作 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
村では全農家で五〇余万円、一戸当たり七〇〇円の負債と見積られていたが(白石村事務 引継書)、このために負債整理組合も設置されたところがあり、琴似村では篠路兵村(昭10 ・1設立)、南三・五番通(昭13・5)、白石村で... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
推移(498頁)表-2外国人模範農家一覧表(500頁)表-3農家負債戸数及び負債額(503頁)表-4 負債整理組合の概況(504頁)表-5農村経済更生運動の実行体制(篠路村)(505頁)表-6農事実 行組合概況(昭和... |
年表編 出典一覧(明治以降) 1868年〜1944年 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
グランドホテルの50年1916拓殖後日譚(橋本東三)1917北海道の自然保護(俵浩三)1918北海 道負債整理組合要覧(第1次)1919北札幌農業協同組合史(創立五十年記念)1920少年職業第2 号(札幌少年職業指導... |