第五編 札幌本府の形成 第三章 殖産興業の扶植 第二節 官園等の設置と山林政策 一 官園、牧場、その他勧業施設 葡萄園(ぶどうえん) |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
郡苗穂村の土地一〇万六六五四坪(四万六〇〇〇坪余ともいう)を開墾して第四号園が開か れた(この地はのち谷葡萄園となり、また鉄工場敷地となる)。さらに十二年中、真駒内牧 牛場内にも三六〇〇坪の葡萄園を開き、それぞれ... |
第六編 道都への出発 第三章 周辺農村の発展と農業の振興 第三節 農業生産の定着 二 農業生産の状況 果樹 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
〇斤にすぎず、周辺農村は一八万七八七七斤、合計の収穫高は全道の八一パーセントを占 めている。写真-15谷葡萄園と葡萄酒工場(札幌区実地明細絵図)そのほかナシ(梨)の栽培 も続けられ、二十一年区内の樹数二三四九本、... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
耕作腕競『北海之殖産』第20号(750頁)写真-14水原林檎園『札幌繁栄図録』(757頁)写真- 15谷葡萄園と葡萄酒工場『札幌区実地明細絵図』(759頁)表-1諸村の戸数と人口『北海道 戸口表』,佐藤喜代治『北... |