第四編 イシカリの改革とサッポロ 第九章 村の形成と幕末のサッポロ 第一節 ハッサム村 二 ハッサム村の農民と農地 山岡精次郎の退去と農民 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
次郎出府の砌」(御用留慶応四年)云々とあり、他の文書では慶応二年九月までの在地が確 認できる。さらに『西蝦夷地高島運上家日記』には同年十月十日の項に「今日山岡様御通 行相成、見立番人兵七殿喜太郎弐人、外スクツシ人足三拾人備馬不... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第九章 村の形成と幕末のサッポロ 第二節 シノロ村 二 荒井村の性格 荒井好太郎・鎗次郎 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
一八六六)四月の、役人に対する進物控中に、肩書はないが調役樋野恵助ほか詰合役人と 共に名を連ねている(西蝦夷地高島運上家日記)。すなわち好太郎は文久以来、辞令のとお り主としてイシカリ役所に出仕して、行政官としての職務に従事し... |