第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 五 札幌市警察の設置と廃止 札幌市警察署の発足 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
二十三年三月七日、全国一斉に自治体警察が誕生した。全体の定数は九万人で、札幌には 警察長を含め五六八人と、一般職員五〇人が配置された(この定... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 五 札幌市警察の設置と廃止 札幌市警察の廃止 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
町村自治体警察の抱える大きな問題として、その財政負担があった。二十六年の警察法改 正で、町村において住民投票による自... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第二節 札幌市の拡大と市政 一 高田市政の継続と都市建設 市議会の地方自治縮小反対運動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
制度改正が行われていった。これに対して札幌市・市議会は積極的に反対運動に取り組ん だ。二十七年末頃から自治体警察廃止問題が大きな議論を呼び、国政の重要問題となった 。市議会は二十八年三月、十月、翌年一月の三回、自治... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 五 札幌市警察の設置と廃止 自治体警察への転換 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
荻野富士夫戦後治安体制の確立)。新たに制定された警察法では、地方自治の精神にのっ とり民主警察たるべく自治体警察と国家地方警察の二本立てに大転換した。市および人口 五〇〇〇人以上の町村は、市町村長の所轄のもとに公安... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 五 札幌市警察の設置と廃止 警備警察の活動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
自治体警察期の警察活動の一端をみよう。戦前の強権的な警察に比べ、戦後の警察は民主 警察の確立をめざし、とくに一般... |
[[グラビア 第八回配本にあたって 例言 総目次]] 新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
と挫折臨時吏員派出区の設置と廃止支所設置問題の紛糾と出張所の設置五札幌市警察の設 置と廃止敗戦後の警察自治体警察への転換札幌市警察署の発足市警察本部と北警察署警備 警察の活動公安条例の制定札幌市警察の廃止警防団の改... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第三節 高度経済成長と札幌市政 一 原田市政の誕生と新たな都市建設計画 市政における保革対立 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
そして安保改定阻止闘争が高揚した三十四年、市議会で改めて公安条例廃止の要求が社会 党議員から出された。自治体警察廃止とともに公安条例が廃止された都市が多く、この時 点で存続しているのは札幌、新潟、東京、京都の四都市... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 編集後記 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
真-4上原六郎市長(文資)(36頁)写真-5高田富與市長(高田富與市政私記昭29)(46頁)写真-6 自治体警察の発足(昭24.8北海道新聞社蔵)(60頁)写真-7原田與作市長(文資幌北発展期成 同盟会アルバム所収... |