[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
の周辺山地の形成過程」『地質学論集』7号(1972)を一部改変(67頁)図-4藤野沢化石林柱 状断面図石井次郎提供(未発表原図)(70頁)図-5石狩低地帯の内陸古砂丘の分布北川芳男編 集(72頁)図-6千歳市三角... |
第一編 札幌の自然史 第四章 台地と扇状地 第四節 埋積された台地 石狩湾の海底泥炭 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
昭和四十八年(一九七三)、東海大学札幌校舎の石井次郎教授は海洋実習の際、石狩湾の海 底から偶然にも泥炭を採取した。陸上で形成される泥炭が海底から見つかった... |
第一編 札幌の自然史 第四章 台地と扇状地 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
寒丘陵に分布する恵庭降下軽石層の14C年代―日本の第四紀層の14C年代(86)」『地球科学 』二七巻、石井次郎・五十嵐八枝子・佐々木清一・三野紀雄・松本勝時「石狩湾大陸棚よ り採集した泥炭層について」『地球科学』... |