第十編 現代の札幌 第十章 現代の宗教 第一節 神社と寺院 三 寺院の増加と「都市開教」 寺院数の増加 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
10浄土宗各宗各派43―――――浄土宗西山禅林寺派――33332浄土真宗遺迎院派――11111 高野山真言宗3355789真言宗国分寺派44――655真言宗智山派――89987真言宗醍醐派――1 110786真... |
第十編 現代の札幌 第十章 現代の宗教 第一節 神社と寺院 四 教区事業と開教史・寺史の編纂 教団史の編纂 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
半部分の寺院沿革誌では経王寺、顕本寺、日登寺ほか市内一五寺が掲載されている。開教 史の年表作成も高野山真言宗と真言宗智山派でなされ、前者では『北海道開教史年表』( 平4)、後者では『開教史年表』(平15)が刊行... |
第十編 現代の札幌 第十章 現代の宗教 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
鑑』(昭62)、『東本願寺北海道開教百年史』(昭49)、『西本願寺札幌別院百年の歩み』( 昭52)、『真言宗智山派北海道教区開教史年表』(平15)、『キリスト教年鑑』、キリスト 新聞社『『キリスト新聞』で読む戦... |