[まえがき] 新札幌市史 第8巻Ⅰ 統計編/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
村)(1916~40年)…296第123表村税(琴似村)(1924~39年)…296第124表町税(琴似町)(1950 ~54年)…297第125表国税(琴似村)(1916~40年)…297第126表地方税(... |
総 説 3札幌区の統計事情 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
の残存状況注11908年4月豊平村は豊平町に,1938年5月藻岩村は円山町に,1942年5月琴似 村は琴似町に,1951年11月手稲村は手稲町に,1922年8月札幌支庁は石狩支庁に変わる。2 要覧類の他に町村の... |
Ⅱ行財政 【財政】 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
算額(琴似村)第122表村有財産・部落(区)有財産(琴似村)第123表村税(琴似村)第124表町 税(琴似町)第125表国税(琴似村)第126表地方税(琴似村)第127表村費及び村税負担額(琴似 村)第128表... |
Ⅳ社会 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
政府は,結核療養所の開設のほか,国民に対して結核予防思想の普及などに対処した。札 幌市に隣接する札幌郡琴似町に札幌市立療養所が開所したのは1930年(昭5)10月のことで ある。とにかく,1925年以来結核死亡... |
[あとがき] 刊行の趣旨(昭和56年9月18日) |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
がある。このうち,「札幌市史」を刊行してからでもすでに20余年が経過しており,この 間,昭和30年には琴似町,札幌村,篠路村,36年には豊平町,そして42年には手稲町と合 併して市域は4倍近くになり,その後の急... |