第十編 現代の札幌 第五章 躍進する第三次産業 第三節 「流通戦争」の激化 一 小売業の動向 地下街開業とその影響 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
晃も開店するなど西二丁目に大型店の集中がみられた。元来札幌最高のショッピングコー スは駅前通商店街から狸小路商店街に交差するT字型、もしくはそれに南一条通を加えるF 字型といわれてきたが、西二丁目に大型店が相次いで開... |
第十編 現代の札幌 第三章 総合的な街づくり 第四節 国際交流とイベント 二 イベント・博覧会 ライラックまつり・夏まつり |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
みている。短い北都の夏をいろどるさっぽろ夏まつりは、二十九年に開始されていた。夏 まつりには三十年より狸小路商店街の狸まつり、四十年よりすすきの地区のすすきの祭り 、定山渓温泉のかっぱ祭りが参加し、期間中、各地で各種... |
第十編 現代の札幌 第五章 躍進する第三次産業 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
商工会議所『流通近代化のために(生鮮食料品を中心として)』(昭47)、札幌市商店街近代 化推進委員会『狸小路商店街診断報告書―新生狸小路が目指すもの―』(昭48)、札幌市経 済局『札幌市の小売市場史』(昭53)、札幌... |
第十編 現代の札幌 第七章 市民生活の諸相と保健・福祉 第七節 勤労青少年の労働環境と諸相 二 高度成長期から低成長期およびバブル期の勤労青少年 勤労青少年ホームの建設と健全育成施策 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
た。同地区には「北の誉」など各種酒製造会社、古鉄問屋、菓子問屋などのほかに二条市 場もあり、隣接地区は狸小路商店街、ススキノ商店街など札幌市の中心的商店街、また、 豊平川対岸には豊平商店街や各種工場が林立し、多くの青... |