第五編 札幌本府の形成 第一章 札幌本府の建設 第二節 島判官の札幌本府建設 三 島判官の本府建設の着手 本府の建設の開始 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
八日には豊平開墾のために、石山大主典に資金が渡された。一方札幌銭函間の道路の建設 のために、十一月から林少主典(当時札幌には林幸吉郎と林復太郎の両少主典がいるが、 どちらか不明)や長尾良之助少主典が発寒村に派遣さ... |
第五編 札幌本府の形成 第一章 札幌本府の建設 第三節 開拓使の体制整備と札幌本府建設 四 十文字大主典の札幌経営 十文字大主典の札幌本府建設 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
版・写真等は、著作権の保護期間中であるか、著作権の確認が済んでいないため掲載して おりません。写真-7林少主典の官宅高見沢権之丞『札幌之図』には「営繕掛林様」,『札 縨御開拓記』では「西二番少主典邸」とある(北1... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
国本府指図(北大図)(33頁)写真-6島判官の官宅となった一番小屋(推定,北大図)(41頁)写 真-7林少主典の官宅(北大図)(71頁)写真-8西二番使掌長屋と西三番少主典邸(北大図)(72 頁)写真-9札幌ヨリ... |