第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第三節 戦後労働組合の結成と運動の台頭 一 民主化指令と労働組合の結成 企業別・事業所別組合の誕生 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
/16461800461864商業三菱手稲鉱業所職組塚本正憲札幌郡手稲村21/02/18未定金属鉱業札 幌鉄道局苗穂工機部従組長崎榮太郎北5条東13丁目21/02/201807023111412491212270... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第三節 戦後労働組合の結成と運動の台頭 三 占領政策の転換と組織の再編成 政令二〇一号と職場離脱 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
令二〇一号」を公布し、即日施行した。ストライキ権剝奪に反発した国労道地評の政令反 対闘争声明に対して、札幌鉄道局は「職場離脱者即懲戒免職」を表明したが、やがて道内 各支部・分会では青年労働者を中心に職場「離脱者」が... |
第九編 大都市への成長 第九章 市民の文化と活動 第四節 演劇 二 戦後演劇の諸相 職場演劇 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
年には、札幌市創建八〇周年を記念する市民文化祭で「職場演劇の夕べ」が催され、札幌 市役所文化部演劇班、札幌鉄道局文化部演劇班が参加している。二十三年から三十三年ま で毎年開催された北海道労働文化祭(道労政部主催は三... |